PT
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
育たぬ技術革新の土壌=産学官の連携なし=お粗末な大学の研究水準=重視される教育行政
6月23日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十四日】「ブラジルの資本主義」の著者、カリフォルニア大学のマーシャル・C・エアキン教授は、「ブラジルの工業化政策は、独自の技術革新のための土壌も環境
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
上院、最賃R$275で可決=議会根回しに失敗=官房と国対の確執表面化=政府、下院で最後の勝負
6月19日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】上院は十七日、新最低賃金を二百七十五レアルに引き上げる案を、賛成四十四票、反対三十一票で可決した。政府は政権を獲得して一年半、重要法案の審議に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
UNCTAD 新マーシャル・プランを提唱=大統領が冒頭演説=途上国の貧困脱却訴え=自力での発展は困難
6月16日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】ルーラ大統領は十四日、アニェンビー会議場で開かれた国連貿易開発会議(UNCTAD)で開会の辞を述べ、途上国による貧困脱却への努力を支援するため
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
MST、選挙に備える=支持候補者の検討開始
6月15日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】ブラジル最大の社会運動団体、土地占拠運動(MST)は最も野心的な団体とも言える。来る市長選に備え、全国のMSTリーダーは土地占拠・入植活動を理
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国際化で拡大した所得格差=社会構造にメスを=外資導入で潤う上流階級=IMF要求に屈したPT
6月9日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十一日】マルクス主義者でブラジル研究家のフランソア・チェスナイ・パリー大学教授は、グロバリゼーションは世界の統一化で、悪貨による良貨の駆逐だとみる。ブ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
新最高裁長官にジョビン判事
6月5日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙四日】ネルソン・ジョビン連邦最高裁判所判事(五八)が四日、定年退職を迎えたコレーア長官に代わって同長官に就任した。任期は二年。 九七年にカルドーゾ前大
続きを読む -
東西南北
-
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ハイチ国連平和維持軍 司令官に伯陸軍大将=各国派遣部隊を指揮=国連、アンゴラ派兵の功績評価=PT左派は内政干渉批判
6月2日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙一日】ハイチ国連平和維持軍司令官に就任した陸軍のアウグスト・H・ペレイラ大将は三十一日、未来の偉大な国家の門出のために、ブラジル陸軍の先発隊百五十人が国
続きを読む