PT
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国民の2%に社会負担金=ほとんどが高所得者
5月13日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】議会で年金改革案が可決されると、ブラジル人一億六千七百万人の二%、三百五十万人の公務員退職者が社会負担金を支払うことになる。二%のうち、九〇%
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
■起業に準備期間設置=労相零細企業の負担軽減
5月10日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】ジャッケス・バグネル労働相は八日、四千万人といわれる労働者の未登録就業に対処するため、小・零細企業への負担軽減を示唆した。しかし十三カ月目給与な
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
年金改革 政府の態度軟化=反対派との交渉考慮=負担金徴収対象めぐって
5月9日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】政府側はこのほど、年金改革案の中で批判が絶えない「定年退職した公務員で千五十八レアル以上の年金を受けている人を対象にした負担金の徴収」事項に対して
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
議員権はく奪免れる=ACM 多数派工作に成功
5月8日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】上院本会議で六日、議会の名誉を毀損したとされるアントニオ・カルロス・マガリャンエス(ACM)上院議員の議員権はく奪審議の開始を求める上訴が賛成四十
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
改革委の下議3人を解任=初めての強硬措置=改革にPTの命運かける=党籍から除名せず
5月7日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】PT執行部は五日、年金改革実行委員会から党内左派のジョオン・B・アラウジョ下議とルシアナ・ジェンロ下議、リンドベルグ・ファリアス下議の三人を解任す
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領 メーデーで演説=輸出拡大を奨励=サンパウロ市 150万人が式典参加=農相生産者の組織化要請
5月3日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五月二日】クラウジオ・フメス枢機卿が行ったメーデーのミサに出席したルーラ大統領は一日、「健全な輸出を伸ばすために安定した為替相場を保つことが政府の責任。
続きを読む -
日系社会ニュース
不動産税が一気に7倍?へ=寮費も50レアル値上げ=香川県人会
5月3日(土) 一気に七倍増へ―。IPTU(不動産税)の支払いが、香川県人会(蓮井清朗会長)の財政を圧迫している。課税は月額二千六百レアル。昨年までは同三百五十レアルで済んでいた。 これに伴って寮
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「PT党員の結束を」=大統領 年金改革前に要請
5月1日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十日】ルーラ大統領は二十九日、年金改革最終原案の国会上程に先立ち「もし改革に敗れるならPT全員の敗北であり、左翼政権は向こう五十年、日の目を見ることは
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
閣僚、議員に改革の〃踏み絵〃=反対派に解職圧力=違憲提訴も封じ込めへ=ルーラ大統領の試金石
4月30日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】年金改革へ向けた国会対策があわただしい中、ジルセウ官房長官は二十八日、党に反旗を翻す与党議員を追放するとともに、改革方針に沿わない閣僚も交代
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)