ブラジル日本移民110周年である今年、日本政府は今月3日付で『平成30年秋の叙勲』として、ブラジルからは近年では最多と見られる邦人7人、外国人10人の計17人の受章者を発表した。(以下、敬称略) 【邦人叙勲】 ◎高橋實(94)=旭日双光章=ブラジリア日伯文化協会老人会会長。連邦区において野球・ソフトボール普及や高齢者活動を盛り ...
続きを読む »レシフェ 関連記事
外務大臣表彰=例年上回る37個人・団体へ=移民110周年の区切りに=クリチバ領管内から最多16人
2018年度外務大臣表彰の受賞者が、本日発表された。ブラジル日本移民110周年を迎える今年は、在伯大使館、在聖総領事館、在クリチバ総領事館、在マナウス総領事館、在レシフェ総領事館、在ポルトアレグレ領事事務所から、例年を上回る計37人の個人・団体が選出された。主な受賞者とその功績は以下の通り。 在伯大使館管内からは、伯空軍でパ ...
続きを読む »2017ブラジル音楽白書・前=サンバはリオでしか聴かれない? ブラジル国内での音楽の聴かれ方を分布図で表すと?
「サンバはリオでしか聴かれない」「セルタネージャは都会では聴かれない」。ブラジルで生活していて、なんとなく耳にしていた話がこのたびデータとして裏づけを持って証明された。 15日付フォーリャ紙は、ブラジル国民がユーチューブやスポティファイなどのデジタル音楽視聴媒体を介した音楽視聴を基に、国際レコード産業連盟(IFPI)ブラジル ...
続きを読む »ブラジルでも海面上昇不可避=リオ市は年間3ミリ強など
米国NASAの研究者達が発表したデータによると、地球温暖化とそれに伴う海水の熱膨張や、氷河や大陸氷床の融解による海面上昇は、ブラジルでも不可避である事が改めて確認されたと23日付グローボ局ニュースなどが報じた。 今回発表された、水面上昇の影響をより強く受ける世界の海岸都市293市中、ブラジルにあるのは、パラー州ベレン市(グア ...
続きを読む »南東部で小頭症児増加傾向=サンパウロ州やリオデジャネイロ州で急速に
昨年8月以降、北東部を中心に発見され、ジカ熱からの発症が有力視されている小頭症児が、現在は、サンパウロ州やリオデジャネイロ州などの南東部で増えてきていると6日付エスタード紙が報じている。 連邦政府が昨年11月11日に緊急事態宣言を出して以来、母親のジカ熱感染が原因とされる小頭症児は2079人確認されており、3077人について ...
続きを読む »秋の叙勲=ブラジルから9人が受章=上田雅三氏に旭日重光章
日本政府が3日、『平成28年度秋の叙勲』受章者として当地在住の邦人4人、ブラジル人5人の計9人を発表した。以下、受章者と功績(敬称略)。 【邦人叙勲】 ◎岡崎勝一(70、山形)=旭日双光章=。在留邦人への福祉功労。元ペルナンブコ総合連邦大学医学部付属病院医師。元レシフェ文協会長。 ◎松尾治(78、福岡)=旭日双光章=。文協副会 ...
続きを読む »リオ五輪=最も観られたのは開会式=種目別ではやはりサッカー
ブラジル世論調査・統計機関(Ibope)によると、ブラジル人がリオ五輪期間中のテレビ放映で最も観たイベントは開会式で、種目別ではサッカーだった。 調査対象となったのは、サンパウロ、リオデジャネイロ、ベロ・オリゾンテ、ポルト・アレグレ、クリチバ、サルバドール、レシフェ、ベレン、カンピーナス、フロリアノポリス、フォルタレーザ、ゴ ...
続きを読む »県連故郷巡り(北東伯編)=歴史の玉手箱=第25回=ナタルにもいたコチア青年
ナタルでは珍しい60代の一世、野溝稔さん(のみぞみのる、68、長野県)は13歳の時、1961年にあるぜんちな丸で家族と共に渡伯した。「ナタルで一世は全部で10人いるかどうか」という。 最初はサンパウロ州ジャカレイに入植し、サンタイザベルにも住んだ。16年前にナタルから30キロ離れた町でココナッツ加工品「Haibiska」を製造 ...
続きを読む »梅田大使=「日系社会との連携強化する」=リオ五輪で皇族来伯期待=婦人部高く評価、日本招聘へ
梅田邦夫駐ブラジル日本国特命全権大使が3月31日に来社し、リオ五輪や日系社会との連携強化について説明、「ブラジルが世界有数の親日国となったのは、日系社会の貢献によるもの。それが世代交代を迎えており、今まで一、二世は何も言わずとも協力してくれたが、若い世代にはこちらから働きかけることが重要」などと意欲的に展望を語った。 リオ五輪 ...
続きを読む »リオでジカ熱説明会=在留邦人から質問相次ぐ
【リオデジャネイロ共同】ブラジルでジカ熱の感染が拡大していることから、日本の国立感染症研究所昆虫医科学部の沢辺京子部長らが14日、リオデジャネイロで日本人向けに現状や対策を説明した。ワクチンがなくウイルスを媒介する蚊を避けることが最善と強調した。 約40人の参加者からは「リオ五輪が開かれる8月には感染が収まるのか」「感染した場 ...
続きを読む »