リオ五輪
-
日系社会ニュース
在聖総領事館=鈴木領事の後任に高元氏=「日系社会に世話になった」
在聖総領事館の総務政務班長、鈴木暁領事(43、北海道)がスペイン大使館に転任するに当り、後任の高元二郎領事(41、鹿児島)と共に来社した。 11年9月に着任した鈴木領事は、07年からレシフェ総領事館
続きを読む -
日伯コンサル奮闘日記
第8回 「東京とサンパウロの違いは?」
東京とサンパウロを比較すると、お互いに新しい面が見えてくる。どちらも都会でビルが林立した世界的な大都市であり、国の経済の中心地。 ただ、本来ならば東京都と比較するのはサンパウロ州ということになるが、
続きを読む -
東西南北
-
日伯コンサル奮闘日記
第7回 ブラジルで儲けるとはどういうことか? ②
前回のコラムでも書いたが、ブラジル人はいかに税金、労働賃金、家賃を最小限に抑えるかを考えながら商売をしている。特に物価が高いリオデジャネイロでは尚更だ。そんなリオで家賃を払わずに堂々と営業をしている
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
五輪の記念硬貨を発売=第1弾9種は28日から
中央銀行が25日、2016年のリオ五輪とパラリンピックの記念硬貨を28日に発売開始と発表したと同日付G1サイトなどが報じた。 28日に発売開始となるのは、金貨(10レアル)1種と銀貨(5レアル)4種
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ五輪=マスコット2種を公表=名前は一般投票で決定へ
2016年にリオデジャネイロで開催される夏季五輪の大会組織委員会が23日、オリンピックとパラリンピックを盛り上げるためのマスコット2種を公表した。 猫と猿、鳥をミックスし、黄色いボディで手の一部が青
続きを読む -
日伯コンサル奮闘日記
第6回 ブラジルで儲けるとはどういうことか?
ブラジルに住んでいる方や、駐在をされた方は良くお分かりだが、ブラジルは銀行にひも付けされた徴税システムと、古い労働者全面保護の労働法に基づいて運営されている国である。 わかりやすく言うと、労働者が簡
続きを読む -
樹海
W杯とリオ五輪の間で
「来年のエメンダ・パルラメンタール(議員割り当て金)を貰うのはすごく難しいよ」。選挙後、日系議員の補佐官らは口をそろえて言う。理由を問うと、「サンパウロ州政府は雨不足の対策工事に費用がかさんでお金が
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
急病で入院のペレ、退院へ=腎臓結石の緊急手術受け
12日に体調が急に悪化し、サンパウロのアルベルト・アインシュタイン病院に入院していた「サッカーの王様」ペレが、15日に退院の見込みとなった。 ペレは12日昼過ぎに胃がむかつくと訴え、当日、サンパウロ
続きを読む -
日伯コンサル奮闘日記
第5回 東京とサンパウロのキョリは拡がっている?
ブラジルをフィールドとするコンサルタントの重要な役割の一つに、進出企業の本社とブラジル支社の意思疎通をはかり、「距離を縮める」というのがある。しかし、なかなかどうして、これが難しい。 一番手っ取り早
続きを読む