リオ五輪
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バッハIOC会長=W杯の成功を祝して賛辞=「リオ五輪は素晴らしい大会になる」
国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が11日、ブラジルの大統領府で行われた会議で「ブラジルはW杯の開催を誇りに思っていい」、「2016年のリオ五輪の開催も信用に値するもので、素晴ら
続きを読む -
日系社会ニュース
気球に乗りませんか?=世界大会の協力呼びかけ
2016年に行なわれる『第22回熱気球世界選手権佐賀大会』の応援部長として活動している西久保竜平さん(42、佐賀)が、今月20~26日にサンパウロ州リオ・クラーロ市で行なわれる第21回選手権にあわせ
続きを読む -
樹海
ブラジルに〃白い象〃誕生?
今週から全伯各地で〃白い象〃が次々に誕生しているといえば奇異に聞こえるだろうか―。「白い象」といえば、お釈迦様の生誕を祝う稚児行列の先頭をゆく神聖な動物という印象か。だがポ語で「エレファンチ・ブラン
続きを読む -
日系社会ニュース
「日本サッカー抜本的改革を!」=札幌大柴田名誉教授が提言=リオ五輪での雪辱を願う=「窮地に強い底力が必要」
サロンフットボールを日本に導入したことなどで知られる札幌大学名誉教授の柴田勗さん(つとむ、81、北海道)がW杯観戦のため、北海道サッカー協会員や指導者など13人を伴い、27回目の来伯をした。6月27
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヘンリー王子がブラジル訪問=サンパウロ市ではクラコランジアも
英国のヘンリー王子が26日、サンパウロ市のクラコランジアを訪問、薬物依存者らとも交わり、写真にも納まったと27日付伯字紙が報じた。 同王子は23日にブラジルに到着し、ブラジリアのサラーグループの病院
続きを読む -
大耳小耳
-
東西南北
-
樹海
-
日系社会ニュース
JICA主導、交番プロジェクト=全州設置目指し第三期へ
当地の治安向上を目指し、2005年より始まった日本の交番制度導入による「地域警察活動普及プロジェクト」が、新たな段階を迎えた。これまで同制度を導入したのは12州。今後全27州への導入を目指す連邦政府
続きを読む -
特集
イトゥー市へ来てください=歴史や特色ある工業都市=奥地探検隊が拓いた町
サンパウロ市から北西に約100キロに位置する閑静な町イトゥー。W杯期間中、日本代表チームがキャンプ地として使用する同市は人口約16万人で、日系人も多いほか、日本企業7社が工場を構えるなど日本とのつな
続きを読む