ホーム | サンバ 関連記事 (ページ 114)

サンバ 関連記事

「マリード夫は非日系ブラジル人」=移住して改めて〝日本人〟を意識=連載(7)=「日本文化大切に」と思う=葉子さん=日語教師として伝承を

2005年10月1日(土)  「日本を離れて初めて日本文化を大切にしたいと思った」。大原ジニス葉子さん(29)は、サンタカタリーナ州都フロリアノポリス市にあるニッポカタリネンセ協会で日本語教師として活躍している。「日系社会と直接関わりはないけど、伝統的な日本文化を子どもたちに伝えていこうと力を入れている方々を素晴らしいと思う」と ...

続きを読む »

「マリード夫は非日系ブラジル人」=移住して改めて〝日本人〟を意識=連載(6)=仕事が楽しいから居る=幸子さん「ブラジル、どちらかというと嫌い」

2005年9月30日(金)  今までに行った外国は、パリ、ロンドン、ミラノ、ニューヨーク…。「まさか私がブラジルに住むなんて全く考えていなかった」。現在、サンパウロ市内にあるセイント・ニコラス・ブリティッシュスクールで日本文学を教えている幸子・デ・バーロスさん(37)は来伯当時のブラジルの印象をこう話す。飛行機からファベーラが見 ...

続きを読む »

「マリード夫は非日系ブラジル人」=移住して改めて〝日本人〟を意識=連載(5)=夫婦で日本文化伝承活動=藍さん=教えたい「日本にもうサムライいない」

2005年9月29日(木)  「日本文化をブラジル社会に伝えたい」と、夫婦で文化伝承活動を行っている田中藍さん(28)は現在、サンパウロ州クリスタイス・パウリスタ市に住んでいる。部屋のいたる所に陶器や日本の絵が飾られている。夫のアリエル・シャロンさん(26)は、同市のスポーツ文化観光局長を務める。その傍ら、夜はフランカ大学で商業 ...

続きを読む »

「マリード夫は非日系ブラジル人」=移住して改めて〝日本人〟を意識=連載(4)=心開いて話し合える国=えり子さん=大好きな大らかさ

2005年9月28日(水)  「心を開いて素直に人と接することができる国」。ブラジル生活十五年になるえり子・安藤・ドス・アンジョス・コスタさん(42)は、二十一年間日本で働いた経験がある夫を持つ。  「何だかそろそろ空気を変えたい」。えり子さんは会社を辞め、ブラジルにいる知り合いを訪ねて二ヵ月間旅行をすることに。渡伯するに当たっ ...

続きを読む »

「マリド夫は非日系ブラジル人」=移住して改めて〝日本人〟を意識=連載(3)=移民の歌う『君が代』に〃じーん〃と=さおりさん=今、現地日会の会員 

2005年9月27日(火)  永住を覚悟で渡伯、当地での生活が約十年目になる富山県出身の本庄さおりさん(36)は、「雪国育ちだからこの暑さが辛い。それが今でもブラジルを好きになれない理由」だと言う。現在、ペルナンブッコ州ペトロリーナ市で医者の夫と、三人の子どもと共に生活している。  「来た時は全てが日本と違って、ただ唖然とした。 ...

続きを読む »

「マリード夫は非日系ブラジル人」=移住して改めて〝日本人〟を意識=連載(2)=生きることの困難と楽しさ=亜希子さん、初めて知った

2005年9月24日(土)  アメリカに一年留学し、エステティシャンの資格を取得した宮崎亜希子さん(38)は、去年二月からゴイアス州都ゴイアニア市に美容室を開店した。渡伯前に働いていた経験を活かし、今年六月からは洋服屋も営んでいる。  「この仕事は人間模様がよく見える」と宮崎さん。「ゴイアニアの人はほとんど一人では美容室に来ない ...

続きを読む »

「マリード夫は非日系ブラジル人」=移住して改めて〃日本人〃を意識=連載(1)=サンバに魅せられて=ゆかさん=欲しいものは必ずわが手に

2005年9月23日(金)  「まさかブラジルに住むなんて思っていなかった」。ブラジル人との結婚を機に永住を覚悟で渡伯した日本人女性たち。北はゴイアニア州から南はサンタカタリーナ州へ移住した。食事、言葉、生活、考え方…全てが違うこの国で文化の壁を乗り越えながら生活してきた。豊かな国日本から移り住み、ギャップに驚いたこともしばしば ...

続きを読む »

事業予算81億円を承認=百周年祭典=協会理事会=式典はサンバ会場で

2005年9月6日(火)  今年上半期の収入が十九万レアルだったブラジル日本移民百周年祭典協会(上原幸啓理事長)は三日の理事会で、三年後までに約七千四百万ドル(一億七千四百八十一万レアル=約八十一億三千四百万円)を使う記念事業予算案を承認した。今年とおなじペースで集金すれば〃四百年〃かかる計算だ。そのほか、人事変更の承認、事業計 ...

続きを読む »

大耳小耳

2005年8月19日(金)  日伯友好病院の大久保拓司院長が今年末に七十歳を迎え、定年退職することになった。援協は数カ月かけて、後任を選ぶ予定だ。医者としての技術だけでなく、経営者としての手腕も求められているという。そういう資質を持った人材は、なかなか見当たらない。もちろん内部から選出するのが理想だが、外部から院長を迎え入れる可 ...

続きを読む »

刊行物

2005年8月13日(土)  俳誌『親睦』が発行された。扉の一句集から「あきらめの果のサンバか奴隷の日」(美恵)、「奴隷の日差別の消せぬ驕りかな」(陽子)、「選句と感想」平田一耕選「振り向けば昔の上司ピポカ売る」(みのり)、伊藤東陸選「マクンバは残る怨念奴隷の日」(竜尾)、ほか。

続きを読む »