サンバ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
女性が支えるカーニバル=リーダー格で活躍=「華やかさ」演出に不可欠
2月7日(土) 【ジアーリオ紙系ジャー誌1月11日】もし、美しいカーニバル・パレードを披露するエスコーラ・デ・サンバ(サンバ学校)に女性がいなかったらどうなるだろうか? 華やかでセクシーなブラジルの
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市のカーニバル 原型はコルドン=舞踏会は50~70年が最盛期
2月7日(土) 【ジアーリオ紙系ジャー誌1月11日】ブラジルのカーニバルは17世紀、ポルトガル人によって伝えられた。 サンパウロでは、クアレズマ(四旬節)の前の週に、セニョール(奴隷主)たちと奴隷
続きを読む -
日系社会ニュース
「アフリカ系音楽大好き」=歌手斎藤みゆきさん来伯
2月7日(土) 神奈川県在住、ブラジル音楽ヴォーカリストとして活躍している斎藤みゆきさん(四四)が五日、来伯した。八日までブラジリアに滞在、日本大使館や連邦区官僚らを表敬訪問、その後、サルバドールへ
続きを読む -
日系社会ニュース
基本テーマサンパウロ市450周年=カルナヴァルだ!=日系色強いパレード=4エスコーラにアーラ
2月6日(金) 今年は四校ものエスコーラ・デ・サンバ(サンバ学校)で、日系人のアーラ(隊列)が予定されており、例年以上に日系色の強いパレードがサンパウロでは見られそうだ。全てのエスコーラの基本テーマ
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ市450周年祭=大人気の日本文化=日本館等に1万人の人出
1月27日(火) サンパウロ四百五十年を記念するお祭り行事が相次いだ二十五日、和太鼓、YOSAKOIソーランの芸能グループもこれに参加、日系の存在感をアピールするとともに、多くの観衆の心をつかんだ。
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ市記念日イベント=丹下セツ子太鼓道場も
1月23日(金) サンパウロ市は二十五日にヴィンテ・トレース・デ・マイオ大通りを閉切って、市制四百五十周年を記念したイベントを開催。セントロ方向では、サンパウロ市三十一地区ごとにショーを展開。パウリ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンバで米観光客を歓迎=リオ市が苦肉の策
1月17日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙15日】リオデジャネイロ市のトン・ジョビン国際空港で、一足早いカーニバルが開催されている。疲れる入管登録を終えた米国人た
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市カーニバル入場券販売開始
1月17日(土) 【アゴーラ紙14日】サンパウロ市のカーニバルの一般観客席(アルキバンカーダ)の入場券が20日から、アニェンビー区のサンボードロモで販売され始める。 価格は25~70レアル。リーガ
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯音楽交流史を本に=坂尾氏がコーディネーター役で参加
1月9日(金) 親日派音楽家ジョルジ・カヌートさんが提案した、日伯音楽交流史を一冊の本にまとめるプロジェクトが、このたび文化省のルアネー法(Lei Rouanet文化投資免税法)で認可された。「商業
続きを読む -
旧都リオの古典音楽=ヴィラ・ロボス協会名誉会員 牧田弘行さんにきく
旧都リオの古典音楽=ヴィラ・ロボス協会名誉会員 牧田弘行さんにきく(下)=深い素養から大衆音楽=3日に1回オペラ上演
1月8日(木) グランドピアノが一台、壁には美男の誉れが高かったその肖像写真や自筆の楽譜などが飾られている。 にぎやかな目抜き通りを望むコパカバーナのアパートの一室に、ミニョーネの功績を称える文化
続きを読む