サンバ
-
日系社会ニュース
世界のコシノ「和食はアート」=矢柳氏との二人展も開幕
ニッケイ新聞 2014年1月25日 【既報関連】世界的ファッション・デザイナーのコシノジュンコさんが、現代美術家の矢柳剛さんと南米初の二人展『オーパ!陽気な黙示録』(17日付詳報)を開くため来伯し、2
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
藤間流が新春踊り初め=10代の若手も活躍中
ニッケイ新聞 2014年1月18日 藤間流日本舞踊学校(藤間芳之丞会主)が、12日に文協大講堂で「第53回新春日本舞踊 踊り初めの会」を開催した。芳之丞会主ほか名取や門下生約40人が踊りを披露、約80
続きを読む -
日系社会ニュース
お遍路の本をポ語で刊行=『No Caminho de Shikoku』=知られざる日本文化を紹介=二世の金子パウロさん=バイーアから四国、和歌山へ
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 「ブラジル人にとっては未知の情報。誰も知らなかった日本文化だと思う」。54日間をかけて四国八十八カ所、1200キロを歩いて回った記録をポ語でまとめた『Mai
続きを読む -
日系社会ニュース
「心の故郷を胸にいだき」=熊本県人会55周年祝う=日本から慶祝団39人=小野副知事や岡本学長ら
ニッケイ新聞 2013年11月13日 ブラジル熊本県文化交流協会(田呂丸哲次会長)が創立55周年を記念し、10日にサンパウロ市の同会館で記念式典を催した。日本からは小野泰輔副知事ら県関係者や熊本日伯
続きを読む -
音楽
パーティー即興ライブ=ブラジル人音楽家が多数出演
ニッケイ新聞 2013年11月15日 8月から始まった青木カナさん企画による「ミニ即興ライブ」が好評につき、22日と12月13日の午後9時半から、ブラジル人音楽家を多数招いた『パーティー即興ライブ』
続きを読む -
日系社会ニュース
立教大・丸山教授が編著=『世界地誌(6)ブラジル』
ニッケイ新聞 2013年11月29日 立教大学文学部の丸山浩明教授(53、長野)が編著した『世界地誌シリーズ(6)ブラジル』(朝倉書店、3570円)が10月に日本で出版された。ブラジルを広く深く理解
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
信号にアドニランの顔=同氏の曲に所縁の場所で
ニッケイ新聞 2013年11月27日 写真=アドニランのシルエットが写る歩行者用信号 「11時の列車(Trem das Onze)」などの曲で知られる作曲家で歌手のアドニラン・バルボーザ(1910〜
続きを読む -
日系社会ニュース
山形県人会、還暦を祝う=知事ら慶祝団46人迎え=民謡使節団が祝福の歌声
ニッケイ新聞 2013年10月29日 写真=鏡割りで笑顔を見せる吉村知事(左から3人目)ら ブラジル山形県人会(押切フラビオ会長)は27日、『創立60周年記念式典』及び『山形県人移住106周年式典』
続きを読む -
太鼓指導員 蓑輪敏泰さんに聞く
太鼓指導員 蓑輪敏泰さんに聞く=(上)=7年間で26万キロ=文化としての和太鼓伝え
ニッケイ新聞 2013年10月29日 JICAシニアボランティアや、ブラジル太鼓協会の依頼により約7年間ブラジルで和太鼓指導にあたった蓑輪敏泰さん(65、宮崎県)が11月1日に任期を終え帰国する。コ
続きを読む