サンバ
-
大耳小耳
-
音楽
サンバの象徴ネネ死す=一生涯を音楽に捧げた男=チームの発展を強く夢見て
ニッケイ新聞 2010年10月6日付け サンパウロ市のサンバチーム、ネネ・デ・ヴィラ・マチルデの創立者アルベルト・アルヴェス・ダ・シルヴァ氏(通称=ネネ)が4日未明、風邪により入院していたサンパウロ
続きを読む -
日系社会ニュース
バイレ・エリカ=愛知会館で2日
ニッケイ新聞 2010年9月28日付け 川橋エリカ音楽教室(川橋エリカ代表)は10月2日午後6時半から愛知県人会館(R. Santa Luzia, 74)で恒例のバイレ・エリカを開催する。 川橋さ
続きを読む -
音楽
出版=「リアル・ブラジル音楽」=ルーテル教会で発刊イベント=15日
ニッケイ新聞 2010年9月11日付け 音楽ガイドブック「リアル・ブラジル音楽」が先月日本で発刊されたのを記念し、著者とライブ音楽をあわせたイベントが15日午後7時からリベルダーデ区の日系ルーテル・
続きを読む -
日系社会ニュース
バイレ・エリカ=愛知県人会で11日
ニッケイ新聞 2010年9月9日付け 川橋エリカ音楽教室(川橋エリカ代表)は11日午後6時半から愛知県人会館(R. Santa Luzia, 74)で恒例のバイレ・エリカを開催する。川橋さんがキーボ
続きを読む -
特集
【特集 岡山県人会】岡山県人会=ブラジルの土踏んで一世紀=母県から慶祝団迎え=古矢副知事「逆に元気づけられた」=最高齢103歳、森広さんも
ニッケイ新聞 2010年8月28日付け ブラジルに来たりて早や一世紀――。1910年、約30の県人家族を乗せた旅順丸到着から100年。ブラジル岡山県文化協会(根岸健三会長)は22日、県人ブラジル移住
続きを読む -
日系社会ニュース
岡山県人移住百周年を祝う=サンパウロ市=他県に先駆けた留学制度=古矢副知事「逆に元気づけられた」
ニッケイ新聞 2010年8月24日付け ブラジル岡山県文化協会(根岸健三会長)は22日、県人ブラジル移住百周年、県費留学制度創立51周年式典をリベルダーデの愛知県人会館で挙行した。母県から古矢博通副
続きを読む -
日系社会ニュース
デカセギ20年=「在日ブラジル人の日」に3千人=名古屋=母国から2大臣が出席=食・文化満喫、支援団体も
ニッケイ新聞 2010年8月20日付け 1990年の改正入管法施行によって日系人の日本入国が緩和されてから20周年を記念したイベント「在日ブラジルの日(Dia dos Brasileiros no
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市サンバの街を構築=1億レでバーラ・フンダに
ニッケイ新聞 2010年8月14日付け サンパウロ市は、1億2400万レアルをかけて市内西部のバーラ・フンダにサンバチームを収容する特別施設を設置する構想を立て、11日にプロジェクトを担う建設業者の
続きを読む -
日系社会ニュース
福井県人会=ブラジル・県人会の担い手育てて=サンパウロ市=30周年迎えた研修員制度=斉藤議長ら迎え盛大に祝う
ニッケイ新聞 2010年8月13日付け ブラジル福井県文化協会(志田茂夫会長)は8日、サンパウロ市の静岡県人会館で「海外技術研修員留学生制度発足30周年記念式典」を開催し、会員ら約150人が集まった
続きを読む