ニッケイ新聞 2008年5月22日付け 【静岡新聞】ブラジル移民百周年を記念し、浜松市の日系ブラジル人でつくる劇団「クリスティ・ミヤモト劇団」は十八日、ブラジル移民の歴史を紹介する劇を同市中区の市福祉交流センターで上演した。市内のブラジル人と日本人が多く詰め掛け、劇を通して日伯の交流の歴史を学んだ。 ブラジルに渡った日本人が ...
続きを読む »サンバ 関連記事
ふるさと帰行コンサート=デビュー以来の夢がかなう=南かなこさん来伯 公演に意欲
ニッケイ新聞 2008年5月22日付け コロニアから巣立った演歌歌手、南かなこさん(26)が二十一日から、ブラジル国内四都市で初めての里帰り公演「ふるさと帰行コンサート」を開く。二十日夜、二十一日のブラジル日本文化福祉協会での公演を前にニッケイパラセホテルで会見し、里帰りの喜び、公演への意気込みを語った。 ロンドリーナ生まれ ...
続きを読む »コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年5月20日付け 「グループ・サンセイ」の札幌進出――といえば、もちろん「YOSAKOIソーランで」である。来る六月五日、札幌入りし、大通公園8丁目で開催される本場の祭りで、「ブラジル育ち」を披露する予定だ。 ブラジルにおけるYOSAKOIソーラン踊りの導入者・育ての親である飯島秀昭さん(57)は、今回 ...
続きを読む »百周年協会=盛り上がり欠ける式典説明会=旅行業者からは不満の声も
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け ブラジル日本移民百周年記念協会は十三日午後七時半から文協大講堂で、六月二十一日にアニェンビーのサンボードロモで行なわれる百周年記念式典に関する説明会を開催した。関係者約三百人が出席、主要旅行社の関係者も訪れたが、この日は芸能関係の説明が大半。当日の入場に関する説明はほとんどなく、旅行業関 ...
続きを読む »浅草エスコーラ・デ・サンバ協会が主催=「ブラジル100フェステイバル」開く=ブラジル関連の音楽、ダンス溢れて=熱気、日比谷公園音楽堂
ニッケイ新聞 2008年5月1日付け 【東京支社=藤崎康夫支社長】新緑に彩られた東京・日比谷公園の小音楽堂に、去る四月二十七日正午頃、つぎつぎと人びとが集まりはじめた。日本人、日系人、ブラジル人……、会場は、ブラジルファンで埋めつくされた。ブラジル移民百周年を記念して、浅草エスコーラ・デ・サンバ協会(AESA)が開く「ブラジル ...
続きを読む »ブラジル移民 百年の歩み=苦労や功績を伝える写真展 =広島
ニッケイ新聞 2008年5月1日付け 【中国新聞】「ブラジル日本移民百周年記念写真展」が四月二十五日、広島市中区の旧日本銀行広島支店で始まった。日伯交流年広島県実行委員会、中国新聞社、国際協力機構、ブラジル日本移民百周年記念協会の主催。五月六日まで。無料。 サンパウロ市のブラジル移民史料館が所蔵する写真五十二点は、コーヒー園 ...
続きを読む »大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月1日付け サンパウロ市議会で四月二十八日にあった日系メディア表彰では、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌など十五媒体が選ばれた。日系ポルトガル語記者の草分けである山城ジョゼ氏のほか、多くの元記者らもその貢献を称えられた。名前は上がらなかったものの、戦前・戦後に渡り、コロニアのためにペンに生きた無名の記者たち ...
続きを読む »サントアンドレー=高崎公園に親子宰相の石碑揃う=慶祝団迎え、百周年で除幕=「これ以上の喜びはない」
ニッケイ新聞 2008年4月26日付け サンパウロ州のサントアンドレー日系連合会と同市役所は移民百周年を記念して、姉妹都市提携する群馬県高崎市から松浦幸雄市長ら21人を迎え、24日午前、市内の高崎公園の改修工事お披露目式と、福田康夫首相が揮毫した石碑「温故知新」の除幕式を行った。牧半治同連合会会長は「親子宰相の碑がそろうなんて ...
続きを読む »イペ、かれんな花を=浜松市、来週ブラジルフェア
ニッケイ新聞 2008年4月25日付け 【静岡新聞】静岡県浜松市西区のはままつフラワーパークで去る十五日、ブラジルの国花「イペ」が木々の緑を背景に黄色いかれんな花を咲かせた。 イペは日本の桜のように、ブラジルに春の訪れを告げる花。寒さに弱いため、同園では霜害の出にくい場所で栽培に成功した。高さ十四メートルまで成長したイペは国 ...
続きを読む »〝ブラジルタウン〟浜松でも百周年=官民、在日ブラジル人一体に=30以上の多彩なイベント=6月にはリオで大凧揚げ
ニッケイ新聞 2008年4月17日付け 日本最大のブラジル人集住都市、静岡県浜松市でも、日本移民百周年・日伯交流年に向けた記念事業が計画されている。「日伯移民100周年記念事業浜松実行委員会」公式ホームページ(www.nippaku2008-hamamatsu.com/)によれば、一月から十二月まで、年間を通じて三十以上の記念 ...
続きを読む »