サンバ
-
日系社会ニュース
「南かなこの歌コンクール」=ロ市で、西村さん勝つ
ニッケイ新聞 2008年4月17日付け 【ロンドリーナ】当市のアリアンサ・リーガ会館の大サロンで、三月二十三日午前八時から、ABRAC(ブラジル日本歌謡協会)主催の「南かなこの歌コンクール」が開催さ
続きを読む -
日系社会ニュース
イタペセリカ文協、27日運動会
ニッケイ新聞 2008年4月16日付け イタペセリカ・ダ・セーラ文協(浜田ウンベルト会長)は、二十七日午前九時から、恒例第七十三回運動会を催す。移民百周年の記念年とあって特別の催しを加えた。和太鼓シ
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル発=美容商品の高技術広めた=インヴェル・J社の大井社長にサンパウロ市名誉市民章
ニッケイ新聞 2008年4月12日付け ブラジルからの美容商品の輸入販売業を展開する(株)インヴェル・ジャパンの大井康之代表取締役にこのほど、サンパウロ市の名誉市民章が贈られた。田場ジョルジ元サンパ
続きを読む -
日系社会ニュース
南かなこさんの成長ぶりが観たい=里帰り公演を待つ人々=日舞、歌謡の先生たち=6歳の頃から指導=可愛がった祖母は他界したが
ニッケイ新聞 2008年4月11日付け 【ロンドリーナ】日本で活躍中の日系三世歌手南かなこ(本名上野智恵美)さんのブラジル里帰り公演は、国内四都市で行なわれることになっており、かなこさんの出生地ロン
続きを読む -
日系社会ニュース
■記者の眼■両陛下から頂いた〝追い風〟=群馬ご訪問に込められた意味
ニッケイ新聞 2008年4月9日付け 天皇皇后両陛下は今年が日本移民百周年(日伯交流年)であることから、日本有数のブラジル人集住地である群馬県大泉町などを七日、ご訪問された。 読売新聞七日付けには
続きを読む -
宮城県人会百周年記念旅行=SC州で日本人の軌跡を実感
宮城県人会百周年記念旅行=SC州で日本人の軌跡を実感 《連載3》=フロリアノポリス=若宮丸の4人を顕彰=文協会員の半数は非日系
ニッケイ新聞 2008年4月4日付け 二日目の午前中は、最初に簡単な市内観光が行われた。ホテルから数分のところにある現在改装中のポント・ヘリクロ・ルス(Ponto Hericuro Luz)を見学し
続きを読む -
日系社会ニュース
初合同練習は「散々な出来」=サンパウロ市=百周年祭典の芸能パレード=「綿密な打ち合わせ必要」=本番まで、あとわずか2回
ニッケイ新聞 2008年3月26日付け 「散々な出来。命をかけて全力投球しないと大変なことになる」――。移民百周年記念式典・第一部芸能パレードの初めての合同練習が二十三日、サンパウロ市アニェンビーの
続きを読む -
日系社会ニュース
時事通信=市川亮太支局長が帰国=「公私共に濃い4年だった」
ニッケイ新聞 2008年3月21日付け 時事通信社サンパウロ支局長、市川亮太さん(35、北海道札幌出身)が二十四日に任期を終えて帰国するにあたり、挨拶のために来社した。着任は〇四年三月、「公私ともに
続きを読む -
日系社会ニュース
「南かなこの歌」=カラオケ大会=大橋早百合さん勝つ=5月来伯公演で同じ舞台に=「持ち歌」14曲から選び歌う
ニッケイ新聞 2008年3月20日付け サンパウロの北海道交流センターで十六日、ABRAC(ブラジル日本歌謡協会)主催の「南かなこの歌」カラオケ・コンクールが開催され、大橋早百合さんが優勝した。これ
続きを読む -
日系社会ニュース
若い編集=スタッフ=ブラジル情報誌を創刊=東京で、無料、一般向け=『ヘヴィスタ・マイス・ブラジル』=今年末に月刊へ
ニッケイ新聞 2008年3月19日付け 「ブラジルの空気を吸いにきました」――。今年一月、日本で創刊した日本人のための無料ブラジル情報誌、「ヘヴィスタ・マイス・ブラジル」で、編集部員として働く藤田悠
続きを読む