サントス
-
イベント情報
1957年9月7日着ルイス号=60年目祝い同船者会開催
1957年9月7日サントス港着、オランダ船「ルイス号」の同船者会が9月10日午前11時から、サンパウロ市の岩手県人会館(Rua Thomaz Gonzaga, 95-M)で開催される。会費は80レ。
続きを読む -
わが移民人生=おしどり米寿を迎えて=山城 勇
わが移民人生=おしどり米寿を迎えて=山城 勇=(32)
当日は陽春の日和りで、那覇港埠頭は見送りに駆けつけた人々で混雑し、その中に三和中学校の生徒数十人と先生方が大きな幟をはためかせて見送る風景はひときわ目立っていた。その脇間に千枝子と一也、母の姿がちら
続きを読む -
樹海
自殺する勇気があるなら一度、日本を出てみたら?
残業月200時間を超える過重労働に耐えきれず、今年3月に自殺した建設会社の男性社員のことが、日本で先日報じられたのを読んで驚いた。残業だけで200時間なら、月25日間働いたとして残業だけ毎日8時間だ
続きを読む -
日系社会ニュース
サントス強制立退き初共同祈願=サンゴンサロ教会で74年前追想
サンパウロ市ジョン・メンデス広場のサンゴンサロ教会で毎週日曜朝8時から行われる日本語礼拝で、戦時中に日本移民が敵性国民としてサントスから強制立退きさせられた件に関する共同祈願が、30日に初めて捧げら
続きを読む -
東西南北
-
樹海
数十年に一度の大仕事『ブラジルの大地に生きる』
コロニア人物紹介本で、これほど網羅した本はもう二度と出版されないかも――このほどサンパウロ新聞から出版された『ブラジルの大地に生きる』(392頁)のことだ。なんと2年半かけて北はアマゾンから南は南大
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州サッカー=競技場内の禁止事項緩和=8月からは太鼓や大旗解禁
サンパウロ州サッカー連盟と、サンパウロ州の四つの主要サッカーチーム幹部、さらに同州保安局職員が参加した会議が24日に行われ、州内のサッカー場における、ビッグフラッグ、サポーター組織(オルガニザーダ)
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
巻き返しなるかサンパウロFC=3連覇戦士エルナネスの復帰などで
現在のブラジルのサッカー界は、サンパウロ州の強豪抜きでは語れない。コリンチャンスは全国選手権で独走しており、パルメイラスとサントスはリベルタドーレス杯、コパ・ド・ブラジル(ブラジル杯)で共に決勝トー
続きを読む -
四世ビザに「条件付き賛成」?=本人や関係者に意見聞く
四世ビザに「条件付き賛成」?=本人や関係者に意見聞く=(9)=6千人が本格解禁を熱望?
フェイスブック上で作られたグループ「Visto japones para yonsei, quarta geracao!」では、四世ビザについてのニュースが逐一流され、熱い議論が繰り広げられている。
続きを読む -
わが移民人生=おしどり米寿を迎えて=山城 勇
わが移民人生=おしどり米寿を迎えて=山城 勇=(25)
沖縄の現実を凝視した場合、今日経済的、精神的な面においては、更生への一途を辿りつつあるとはいうものの青年をして、建設的な意欲をみたしうる施策が講じられていないことは、はなはだ残念であり、この運動こそ
続きを読む