サントス
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦後編◇ (118)=父が先発隊、子は最終居住者=「桂」日本人植民発祥の地
ニッケイ新聞 2014年2月5日 「ジポヴーラ(現地名)にずっと住んでいたかった」。桂植民地で生まれ育った中村忠雄(85、二世)=レジストロ在住、13年3月12日取材=は残念そうに繰り返した。彼と清美
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
日通=新たな物流センター開設=大型輸入貨物の管理拠点に
ニッケイ新聞 2014年1月31日 日本の大手物流会社・日本通運の現地法人「ブラジル日本通運有限会社」は20日、サンパウロ州カジャマール市に開設した「カジャマールロジスティクスセンター」の営業を開始
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市杯決勝でサントス連覇=接戦制しコリンチャンス下す
ニッケイ新聞 2014年1月28日 若手選手のプロへの登竜門『コパ・サンパウロ』の決勝戦が25日、サンパウロ市のパカエンブー競技場で行われ、勝ち抜きトーナメント第一戦で柏レイソルをくだした昨年優勝の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バルサのロセイ会長が辞任=ネイマールの移籍金疑惑で
ニッケイ新聞 2014年1月25日 昨年6月にネイマールがサントスから移籍する際の契約金支払いに不正があったとの疑惑が持ち上がり、サッカーのスペインの名門バルセロナFCのサンドロ・ロセイ会長が23日
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦後編◇ (111)=〃バナナ王〃が誕生するまで=元移民老人「戦争ない国」
ニッケイ新聞 2014年1月25日 レジストロなど南聖地方は現在でもサンパウロ州産バナナの50%を叩きだす主要生産地だ。小野一生さん(かずお)は「戦後バナナで有名になった。曲尾良顕●が同地方随一といわ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
大耳小耳
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦後編◇ (107)=海興職員の父「情熱もう一度」=何も語らぬ母の秘めた想いは
ニッケイ新聞 2014年1月21日 同概要によれば、70年代に始まった『リベイラ河流域総合開発計画』の総工費は1億2630万ドルという壮大なものだった。パ紙82年12月21日付けでも「リベイラ流域で田
続きを読む