サントス
-
日系社会ニュース
サンパウロ市杯=柏が決勝T進出を正式決定=相手は強豪サントスで敵陣戦
ニッケイ新聞 2014年1月14日 【既報関連】19歳以下のプロ登竜門として知られる『コパ・サンパウロ』のグループ・リーグの全日程が12日に終了し、日本から参加している柏レイソルの決勝トーナメント進
続きを読む -
日系社会ニュース
《寄稿》 心の琴線に触れる美談=山本勝造氏への報恩で寄付=パラグァイ 坂本邦雄
ニッケイ新聞 2014年1月11日 普段は義理人情に疎い筆者だが、この度、病の床から元戦後ブラジル移民の北島績さん(勿論全然存じ上げぬ)が複数の日系福祉団体へ一千万円をクリスマスのプレゼントとして寄付
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦後編◇ (100)=一世風靡したゴザ産業勃興=戦後移民の活躍始まる50年代
ニッケイ新聞 2014年1月10日 「毎朝のように9時頃、特攻隊の飛行機が南洋に向かって飛んでいく。屋根に登って、オヤジと一緒に手を振ってそれを見送るのが日課でした」。レジストロ百周年実行委員長の山村
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦後編◇ (99)=カフェ帝国に〃紅茶の都〃築く=「ブラジル茶」として輸出
ニッケイ新聞 2014年1月9日 終戦後すぐにインドなどで紅茶生産が再開して国際価格が下落し、一気にお茶恐慌が訪れた。《一キロ十三ミルになり、採算がとれなくなってしまった。一キロ十五ミル以下では生産費
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース
マラニョンに恐怖走る=バス焼き討ちや警察襲撃=背景には刑務所内の抗争も
ニッケイ新聞 2014年1月7日 マラニョン州サンルイス市と隣のサンジョゼ・デ・リバマル市で3日、バス4台が焼き討ちに遭い、負傷者が5人出たが、全身に大火傷を負ったアナ・クララ・サントス・ソウザちゃん
続きを読む -
日系社会ニュース
あと6カ月でW杯開催=三浦知良に独占インタビュー=〝ブラジルサッカーの布教使〟=今も心に刻まれるブラジルの洗礼
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 46歳。1982年にブラジルに渡り、日本のプロサッカーの草分けとなった三浦知良(静岡)は、今もプロ選手として第一線を走り続けている。Jリーグ初期における活躍
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
走って年を越すサンパウロ=大晦日名物の長距離走
ニッケイ新聞 2013年12月25日 「サンパウロ市での年末の有名スポーツ」と言えばサッカーでもF1でもない、ミニマラソンだ。毎年12月31日に開催されるサンパウロ名物の長距離走、「サン・シルヴェス
続きを読む -
日系社会ニュース
10大ニュース番外編
ニッケイ新聞 2013年12月25日 【大竹富江さん百歳で現役】 ブラジル美術界を代表する一人、大竹富江さんが11月に百歳の誕生日を迎え、日伯両国のメディアで大きく扱われるなど話題をよんだ。 今
続きを読む -
特集
救済会60周年と憩の園55周年
ニッケイ新聞 2013年12月21日 71年間も救済活動続け=戦中から邦人救護に専心 救済会の正式発足は1953年だが、その前身である「サンパウロ市カトリック日本人救済会」は1942年6月、戦争中に
続きを読む