ニッケイ新聞 2014年1月14日 【既報関連】19歳以下のプロ登竜門として知られる『コパ・サンパウロ』のグループ・リーグの全日程が12日に終了し、日本から参加している柏レイソルの決勝トーナメント進出が決定した。外国勢としては初のGリーグ突破の快挙だ。 柏は勝ち点7、得失点差プラス5のW組2位(1位は同勝ち点でサンパウロFC ...
続きを読む »サントス 関連記事
《寄稿》 心の琴線に触れる美談=山本勝造氏への報恩で寄付=パラグァイ 坂本邦雄
ニッケイ新聞 2014年1月11日 普段は義理人情に疎い筆者だが、この度、病の床から元戦後ブラジル移民の北島績さん(勿論全然存じ上げぬ)が複数の日系福祉団体へ一千万円をクリスマスのプレゼントとして寄付した奇特な記事を、サンパウロの12月21日付「ニッケイ新聞」で読み、深い感銘を受けた。 この殊勝なエピソードの主人公の北島さんは6 ...
続きを読む »日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦後編◇ (100)=一世風靡したゴザ産業勃興=戦後移民の活躍始まる50年代
ニッケイ新聞 2014年1月10日 「毎朝のように9時頃、特攻隊の飛行機が南洋に向かって飛んでいく。屋根に登って、オヤジと一緒に手を振ってそれを見送るのが日課でした」。レジストロ百周年実行委員長の山村敏明さん(72、鹿児島)は、数少ない故郷での幼少期の思い出をそう振り返る。 山村家は1944年末に満洲を引揚げ、知覧市の南50キロ ...
続きを読む »日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦後編◇ (99)=カフェ帝国に〃紅茶の都〃築く=「ブラジル茶」として輸出
ニッケイ新聞 2014年1月9日 終戦後すぐにインドなどで紅茶生産が再開して国際価格が下落し、一気にお茶恐慌が訪れた。《一キロ十三ミルになり、採算がとれなくなってしまった。一キロ十五ミル以下では生産費が上がらないのだ》(『曠野の星』1954年、第22号、55頁)そこで起死回生の策「輸出」を考え、時の州統領に一千コントスという巨額 ...
続きを読む »東西南北
ニッケイ新聞 2014年1月9日 サンパウロ市南部ジャルジン・アンジェラに大きなファヴェーラが突如誕生し、話題となっている。「ノヴァ・パレスチナ」と呼ばれるこの一帯はもともと、市が公園建設地として100万平米分を確保していたはずだったが、昨年11月29日から、2千世帯が工事現場などで使うローナで仮設住宅を作って侵入しはじめ、そ ...
続きを読む »マラニョンに恐怖走る=バス焼き討ちや警察襲撃=背景には刑務所内の抗争も
ニッケイ新聞 2014年1月7日 マラニョン州サンルイス市と隣のサンジョゼ・デ・リバマル市で3日、バス4台が焼き討ちに遭い、負傷者が5人出たが、全身に大火傷を負ったアナ・クララ・サントス・ソウザちゃん(6)が6日朝亡くなったと、4~6日付伯字紙やG1サイトなどが報じた。 アナ・クララちゃんらが被害に遭ったのはサンジョゼ・デ・リバ ...
続きを読む »あと6カ月でW杯開催=三浦知良に独占インタビュー=〝ブラジルサッカーの布教使〟=今も心に刻まれるブラジルの洗礼
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 46歳。1982年にブラジルに渡り、日本のプロサッカーの草分けとなった三浦知良(静岡)は、今もプロ選手として第一線を走り続けている。Jリーグ初期における活躍ぶりは日本人最初の〃ブラジルサッカーの布教使〃とでもいうべき金字塔であり、求められる身体能力が飛躍的に向上している現代サッカー界に ...
続きを読む »走って年を越すサンパウロ=大晦日名物の長距離走
ニッケイ新聞 2013年12月25日 「サンパウロ市での年末の有名スポーツ」と言えばサッカーでもF1でもない、ミニマラソンだ。毎年12月31日に開催されるサンパウロ名物の長距離走、「サン・シルヴェストレ」は今年も開催される。 この「サン・シルヴェストレ」は、パウリスタ大通りから南部にあるイビラプエラ公園のオベリスクまでの約1 ...
続きを読む »10大ニュース番外編
ニッケイ新聞 2013年12月25日 【大竹富江さん百歳で現役】 ブラジル美術界を代表する一人、大竹富江さんが11月に百歳の誕生日を迎え、日伯両国のメディアで大きく扱われるなど話題をよんだ。 今は亡き建築の巨匠オスカー・ニーマイヤーと共に11月5日に連邦政府から最高位の「文化勲章」も受章した。全伯数カ所で個展を開催するのな ...
続きを読む »救済会60周年と憩の園55周年
ニッケイ新聞 2013年12月21日 71年間も救済活動続け=戦中から邦人救護に専心 救済会の正式発足は1953年だが、その前身である「サンパウロ市カトリック日本人救済会」は1942年6月、戦争中にその活動を開始していた。コチア産業組合中央会のような食糧供給の国家的役割を担っていた農業組合を除けば、戦争中に日本人を名乗って活動 ...
続きを読む »