サントス
-
日系社会ニュース
過去最高数の敬老祝賀会=沖縄県人会Sアンドレ—支部=102歳新城トシさんも出席=「チムグクルーが根付いている」
ニッケイ新聞 2013年11月15日 沖縄県人会サントアンドレー支部(儀間マリオ支部長)が主催する第33回敬老祝賀会が10日午後、うるま会館で盛大に行われ、家族ら約350人が詰めかけた。同支部には2
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
日系社会ニュース
■訃報■ユバイズム実践者 瀧本克夫さん
ニッケイ新聞 2013年11月30日 弓場農場の瀧本克夫さんが29日午前8時、老衰のため逝去した。享年91。1922年生まれ、北海道函館市千代台町出身。32年10月5日に両親の成雄・朝代さん、4人の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州選手権のルール変更=「ビッグ4」有利の組み合せ
ニッケイ新聞 2013年11月20日 ブラジル・サッカー界には、クラブ・チームのファンが楽しみにしている大会が三つある。一番人気は南米一を競うリベルタドーレス杯。もうひとつは「ブラジル一」を競い合う
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「ヴォイス」が大ヒット=ブラジルTV界の台風の目
ニッケイ新聞 2013年11月29日 現在、TVグローボで毎週木曜午後10時から放送中のオーディション歌番組「ザ・ヴォイス・ブラジル」が、ブラジルのテレビ界を席巻している。 「ザ・ヴォイス」はオラ
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (80)=珈琲、カンナ、養蚕、果実=基幹作物探して試行錯誤続ける
ニッケイ新聞 2013年11月29日 基幹作物が見つからず、同地では苦しい生活が続いた。脱耕者が続々と出る中で、青年らはその不安な想いを野球にぶつけたのかもしれない。 松村昌和は1930年前後の様
続きを読む -
ハイカラさん海を渡る=移民画家 大竹富江の一世紀
ハイカラさん海を渡る=移民画家 大竹富江の一世紀=(5)=日系社会では異端児か=神経太く〃大竹時間〃貫く
ニッケイ新聞 2013年11月27日 大竹富江は日系社会の異端児だ。ある部分で肩を寄せ合うように徒党を組んで生きた、多くの戦前移民とは対照的な存在だ。彼女を知る人は一貫して、「ブラジル社会で生きてい
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
2空港入札=予想大幅超過の高額落札=政府下限の3・5倍にも=ガレオンはレジャー空港化?=CCRは国道入札にも興味
ニッケイ新聞 2013年11月26日 22日にリオのガレオン空港とミナス・ジェライス州のコンフィンス空港の入札が行なわれ、連邦政府が設定した下限の4倍近くもの巨額落札が行なわれ、ジウマ大統領を喜ばせ
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (77)=南聖でコロニア初の写真帳=馬にカメラ積み小道抜ける
ニッケイ新聞 2013年11月26日 レジストロ植民地は1927年時点で、全面積1万7636ヘクタールを557ロッテに分け、五つのバイロ(部)に区分し、うち510が埋まっていた。約8千人の人口のうち
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (74)=親は仏教、子はカトリックに=教会が醸し出す融和の雰囲気
ニッケイ新聞 2013年11月19日 最初の植民地だけに、つねに排日の矢面に立たされるつらい境遇に置かれていた。そのゆえ、カトリック信徒になることは、「異分子」扱いされやすい社会的抑圧を中和するため
続きを読む