サントス
-
日系社会ニュース
草の根協力に市長も感謝=グァラチンゲタ福祉施設に
ニッケイ新聞 2013年7月9日 日本政府がサンパウロ州グァラチンゲタ市のルーカス・アモローゾ機関に「草の根・人間の安全保障無償資金協力」を行うにあたり、10日に同市空軍専門学校で供与式が行われた。
続きを読む -
移り住みし者たち=麻野 涼
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第118回
ニッケイ新聞 2013年7月18日 戦死した二世の家族の所在先は、サンパウロ総領事館ですぐに割り出すことはできた。児玉は土曜日、日曜日を利用してその取材を始めた。パウリスタ新聞の取材ではなく個人の取
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
50バタフライでシエロが優勝
ニッケイ新聞 2013年7月30日 バルセロナで開催中の世界水泳選手権で29日、男子の50メートル・バタフライでセーザル・シエロが優勝したと同日付G1サイトが報じた。同種目決勝にはニコラス・サントス
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
空から牛が降ってきた?=部屋で寝ていた男性圧死
ニッケイ新聞 2013年7月19日 ミナス・ジェライス州カラチンガで10日夜、自宅で寝ていた男性が、屋根を破って落ちてきた牝牛の下敷きとなって死亡するという、映画のような事件(というか映画でもあまり
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (17)=ドイツ植民地に触発され=数年で南部州発展と確信
ニッケイ新聞 2013年7月17日 青柳は『時事新報』の「伯刺西爾旅行」(1912年7〜8月)の中でパラナ州、サンタカタリーナ州、南大河州を見て回って、鉄道の整備が遅れて移動が不便で、まったく手の付
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (16)=青柳の南部3州視察ルポ=渾身の24回連載を発表
ニッケイ新聞 2013年7月16日 1910年7月に創立された「東京シンジケート」は、植民構想の具体化のためにまず青柳をブラジルに派遣した。だが、よく見ると、青柳は創立総会前の6月30日に東京を出発
続きを読む -
大耳小耳
-
大耳小耳
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (13)=日露戦争大歓迎したブラジル=実は海軍籍だった笠戸丸
ニッケイ新聞 2013年7月11日 日露戦争後、米国で黄禍論が広まる一方、ブラジルはまったく違った様子で日本人に接した。 水野龍は「海外移民事業ト私」(国会図書館「ブラジル移民の100年」サイトよ
続きを読む -
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩=(15)
ニッケイ新聞 2013年6月4日 それに、1934年の排日法成立の頃から、この新しい動機による帰国が加わった。 一家そろって……というそれもあったが、とりあえず子供の教育は日本で……という風潮が強
続きを読む