ニッケイ新聞 2012年12月1日付け 12月6日から名古屋・横浜を舞台に開催される『TOYOTA FIFAクラブワールドカップ2012』に南米代表として出場するサッカーチーム・コリンチャンスSC(サンパウロ市)の壮行会が11月29日、在聖総領事公邸で行われたが、何と会長、選手、監督が当日になって突然の欠席・・・。代理で挨拶に ...
続きを読む »サントス 関連記事
東西南北
ニッケイ新聞 2012年11月30日付け 28日にサッカー南米杯の決勝進出を決めたサンパウロFCだが、主将のロジェリオ・セニは若きエース、ルーカスについて「サンパウロFC躍進のカギの40%は彼が握っている」と発言。一方、サントスのネイマールは29日、FIFAベストゴールの最終候補に選ばれ、受賞すれば2年連続となる。共に20歳の ...
続きを読む »もず唱平、高橋樺子さん来伯=被災地支援を歌に込め=著作権の重要性も訴え
ニッケイ新聞 2012年11月30日付け 日本の作詞家・もず唱平さんと歌手の高橋樺子さんが、2日に行われるブラジル日本アマチュア歌謡連盟(NAK)による「第18回ブラジル紅白歌合戦」に出場するため来伯している。 今回披露する高橋さんのデビュー曲「がんばれ援歌」は、東日本大震災1カ月後から被災地で歌ってきた。もずさんが呼びかけ ...
続きを読む »工業移住 秦野生50周年=最後発の戦後移民群像=(上)=数十年ぶりの同窓会で笑顔
「最後に来たのは40年前。記憶もないくらい昔の話」—秦野生らは縁の深い神奈川農場に到着すると、清々しそうに周囲を見渡し、記憶の糸をたぐった。1962年に神奈川県立秦野高等職業訓練所に海外工業移住科が設置され、以来1980年まで通称「秦野生」と呼ばれる卒業生ら計300人余りがブラジルへ渡った。長年活動が途絶えていたが、1期生の佐 ...
続きを読む »第13回=バレイリンニャス=トヨタ車が一番多い町=「砂丘ではバンジが最高」
ニッケイ新聞 2012年11月27日付け 一行の浜口洋さん(68、三重)も小山徳さん同様に工業移民で、最初はNEC、73年からはテレブラスに勤めていた。「軍事政権は電信電話による全伯のインテグラソン(統合)を目指していた。70年代にようやく電話が普及したが、それまではリオ・サンパウロですら電話をかけるのに半日待ったりした」と思 ...
続きを読む »マノがセレソン監督解任=高勝率もタイトル取れず=早くも過熱する後任人事
ニッケイ新聞 2012年11月27日付け 23日、サッカーブラジル代表(セレソン)のマノ・メネゼス監督が解任通達を受けた。新監督は13年1月に発表の見込みだ。24日付伯字紙が報じている。 解任は23日、サンパウロ・サッカー連盟(FPF)での会議の後、セレソン・ディレクターのアンドレ・サンチェス氏によってマノ氏に直々に通達され ...
続きを読む »ENEMの優秀校発表=オブジェッチーヴォが席巻=成績の悪さ目立つ公立校
ニッケイ新聞 2012年11月24日付け 22日、2011年度の国家高等試験(ENEM)の結果が発表され、サンパウロ市のコレージオ・オブジェッチーヴォ・インテグラードが2年連続で1位となった。また、教育の質の低さが指摘されている公立校の成績の悪さも目立った。23日付伯字紙が報じている。 全国1位になったサンパウロ市中央部パウ ...
続きを読む »コリンチアーノ=1万人が日本へ応援に?!=来月のクラブW杯に向け=先月4千人強がビザ取得=大騒ぎを心配する声も
ニッケイ新聞 2012年11月23日付け 1万人のコリンチアーノが日本へ—!? 来月上旬、東京で行われるクラブチームによるサッカーの世界選手権大会(FIFAクラブワールドカップ)まで1カ月を切り、南米代表として出場するコリンチアンスの熱狂的サポーター(コリンチアーノ)が日本出発に向けた準備を着々と進めているようだ。コリンチアン ...
続きを読む »ペドロ・デ・トレード=文協会館修復で祝賀会=蘇る日系社会の象徴に
ニッケイ新聞 2012年11月17日付け ペドロ・デ・トレード市の文化協会会館で10月21日正午、会館修復完成の祝賀会が行われた。宮城セルジオ市長夫妻、ブラジリオ神父、金城ソランジ文協会長、山村敏明リベイラ河沿岸日系団体連合会会長、近隣の市町村の文協役員を始め、地元は勿論サントス、サンパウロ市から駆けつけた元同市在住者約200 ...
続きを読む »斎藤早百合さんを表彰=日本語教育に通算30年
ニッケイ新聞 2012年11月15日付け ペデレイラ文協の記念式典では、日本語学校の7代目教師として着任し、現在も教鞭を取る斎藤早百合さん(80、高知)の在職30周年も合わせて祝われた。 生徒、協会から記念品や花束を贈られた斎藤さんは、「身に余る報奨。住人として当然のことをしただけ。非常に幸せでした」としっかりした口調で挨拶 ...
続きを読む »