サントス
-
日系社会ニュース
ああ懐かしのサントス港=「あめりか丸」同船者会
ニッケイ新聞 2012年10月5日付け 1959年9月28日サントス港着の「あめりか丸同船者会」が22日、サントスであった。 サンパウロ市リベルダーデ広場に朝7時半、同船者とその夫人らを合わせて1
続きを読む -
ブラジル文学に登場する日系人像を探る2=ゼリア・ガタイの優しい視線=『Casa do Rio Vermelho』の「ぶらじる丸」=中田みちよ
ブラジル文学に登場する日系人像を探る2=ゼリア・ガタイの優しい視線=『Casa do Rio Vermelho』の「ぶらじる丸」=中田みちよ=第1回
ニッケイ新聞 2012年10月4日付け ジョルジ・アマードについて最近調べなおしたことがありました。そのときに、アマードを語るなら伴侶であるゼリア・ガタイ(Zelia Gattai、1916—200
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エビ・カマルゴ死去=女性TV司会者の草分け=死の直前まで茶の間の顔
ニッケイ新聞 2012年10月2日付け ブラジルの女性司会者の草分けで、現在までテレビ業界の重鎮として君臨してきたエビ・カマルゴが9月29日午前、サンパウロ市西部モルンビーの自宅で腹膜癌に伴う心停止
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
現政権初の人権侵害撲滅政策=3万8千人の子供を支援=政府が10月に正式発表へ=「Brasil Protege」
ニッケイ新聞 2012年9月28日付け 家庭内暴力や親の怠惰、貧困などさまざまな事情により養護施設で暮らす青少年を支援するプログラム「Brasil Protege」を、連邦政府が10月12日の子供の
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市=メトロは車より4倍速い=渋滞時の道路移動は劣悪=「車好き」は国民性か
ニッケイ新聞 2012年9月27日付け サンパウロ市内道路の渋滞のピーク時、メトロを利用した方が車よりも4倍速く移動できることが明らかとなり、サンパウロ市民を悩ませる交通事情の悪さが改めて浮き彫りと
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
リベイラ沿岸地方を訪問=鹿児島大の学生ら14人
ニッケイ新聞 2012年9月21日付け 発展著しいブラジル経済の状況を把握し、日系人の歴史を知ることを目的に30、31の両日、国立鹿児島大学から加藤泰久教授と酒井佑輔講師の引率で、男子生徒5人、女子
続きを読む -
日系社会ニュース
援協=どうなった?「神内プロジェクト」=グアルーリョス市新病院に1億円か
ニッケイ新聞 2012年9月20日付け 神内氏からの〃最後の支援〃はいつ—? サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)の名誉会長で、日本国際協力財団の神内良一理事長から特別資金援助の申し出を受け、援協
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大学教員が差別発言=守衛を「マカコ」と蔑称
ニッケイ新聞 2012年9月19日付け 州都ベレンに所在するパラー連邦大学の女性教員が、大学の守衛に対して人種差別的発現をしたとして、名誉毀損で訴えられたと18日付アゴラ紙が報じた。 市警の調べに
続きを読む