サントス
-
日系社会ニュース
援協・2月度定例役員会=6月にSUS病院仮開所=建設費総額は560万レ
ニッケイ新聞 2012年4月10日付け サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)の2月度定例役員会が5日、本部会議室で開かれ、SUSを専門に受け付けるサンミゲル・アルカンジョ市に建設予定の病院について
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベルチオーガ=建設計画で森林に被害=66万平米を破壊の恐れ=原生林の消失面積は最大
ニッケイ新聞 2012年4月3日付け サントス海岸地域のベルチオーガ市に建設申請中の集合住宅地が大きな森林破壊を招くことが予想され、懸念を呼んでいる。1日付エスタード紙が報じている。 「ノヴァ・リ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジェットスキー所有者ら=女児死亡事故で4人を起訴
ニッケイ新聞 2012年3月31日付け サンパウロ州のサントス市警が29日、2月18日に海岸部のベルチオーガで起きた3歳女児死亡事故の責任者として、ジェットスキー所有者ら4人を過失致死で起訴したと3
続きを読む -
日系社会ニュース
日本語センター=板垣勝秀氏が新理事長に=谷広海氏は5期で会長退任=「無償で働く喜び知った」
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け ブラジル日本語センターの「第24回通常総会」が24日午後、同センターで開かれた。単一シャッパが承認され、2002年から5期10年理事長を務めた谷広海氏(72、
続きを読む -
東西南北
-
座談会=ブラジル文化形成を語ろう=旧宗主国と外国移民の役割
第4回=閉鎖的なポルトガル人と社交的なブラジル人
ニッケイ新聞 2012年3月24日付け 中山雄亮(ゆうすけ、31、東京) 東京外大スペイン語卒。06年に外交官補としてポルトガルで研修、08年からモザンビーク大使館で3年にわたり政治・経済と広報・文
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
水の日=浄化進まぬグアナバラ湾=巨額投資も20年で進展僅か=サンパウロ州でも依然課題残る
ニッケイ新聞 2012年3月22日付け 今日22日は「世界水の日」だが、ブラジル内での水に関するデータが発表され、問題点や改善点が浮かび上がっている。21日付エスタード紙が報じている。 1992年
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
連警と検察がシェブロン起訴か=必要以上の圧力利用で=国内操業禁止の可能性も=新たな漏れも報告遅れる
ニッケイ新聞 2012年3月21日付け 連邦警察と連邦検察庁が、11年11月7日に起きたリオ州沖のカンポス盆地フラデ油田での原油流出事故と今月確認された新たな原油漏れは、シェブロン社が必要以上に強い
続きを読む -
伯国初の邦字紙創刊・星名謙一郎に育てられた孤児=住沢泰美さんに素顔聞く
ブラジル初の邦字紙創刊・星名謙一郎に育てられた孤児=住沢泰美さんに素顔聞く=(中)=ハワイで人殺しの過去!?=家族を日本に残して渡伯
ニッケイ新聞 2012年3月16日付け 星名謙一郎は明治元年から遡ること2年、1866年(慶応2年)に愛媛県伊予吉田(現在北宇和郡吉田町)の宇和島藩士族の長男として生まれた。83年には東京英和学校、
続きを読む