サントス
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
スポーツ相が辞表提出=最高裁決定で進退窮まる
ニッケイ新聞 2011年10月27日付け 【既報関連】スポーツ省絡みの汚職疑惑の中心人物、オルランド・シウヴァ相が26日中に辞表提出と26日付各紙サイトが一斉に報じた。 同日午前中、シウヴァ氏は、
続きを読む -
~OBからの一筆啓上~
〜OBからの一筆啓上〜移民船と花嫁移民=田中敬吾(元パウリスタ新聞記者)
ニッケイ新聞 2011年10月26日付け 1960、70年代、邦字紙記者は月に1、2度、入港する大阪商船やオランダ汽船の取材のため、サントスに下ることがあった。 大阪商船では航海士か船長に、オラン
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ大統領が調査命令=シウヴァ氏は〃最後の抵抗〃=後任は今後も共産党から
ニッケイ新聞 2011年10月22日付け スポーツ大臣のオルランド・シウヴァ氏の汚職疑惑に対し、ジウマ大統領が、仮にシウヴァ氏を更迭することになるとしても、後任も同氏の所属するブラジル共産党から選出
続きを読む -
特集
【祝 福博村入植80周年】ニシキゴイを養殖=〝泳ぐ宝石〟追う田辺親子
ニッケイ新聞 2011年10月22日付け 田辺治喜さん(63歳)は1948年5月22日、福岡県田川市で父直助、母スミさんの間に生まれた。14歳の時、父母、叔父夫婦と5人でブラジルに移住、1962年6
続きを読む -
マットグロッソ七夕祭り
マットグロッソ七夕祭り=(上)=大成功! 約3万人が来場=州主催、総領事館後援で=バルボーザ知事「継続して実施を」
「O Japao esta mais Chapa e Cruz do que nunca(日本もクイアバ市民の仲間入り)」—。マットグロッソ州クイアバ市のサントス・ドゥモン広場で9月30〜10月2日
続きを読む -
世界市民的な移民女性=平田美津子という生き方
世界市民的な移民女性=平田美津子という生き方=第4回=カトリックが結ぶ愛=400年経て結実するもの
ニッケイ新聞 2011年10月20日付け 福岡県大刀洗町で、長女ヘレナと長男久幸(ひさゆき)の二子が生まれた。戦後、外務省から父ら3人に戻らないかと声がかかったが、父の兄は戦争中に亡くなり、父の弟だ
続きを読む -
東西南北
-
世界市民的な移民女性=平田美津子という生き方
世界市民的な移民女性=平田美津子という生き方=第1回=英語で教育された才女=父と兄弟3人は外交官
ニッケイ新聞 2011年10月15日付け 「コスモポリタン(世界市民)そのものの移民女性の生涯を書いてみたいと思いました」。ブラジル日本移民史料館9階で9月15日夜に行なわれたポ語人物評伝『Ceci
続きを読む -
日系社会ニュース
老人週間=体験して、もっと活発に=援協デイセンターを開放
ニッケイ新聞 2011年10月15日付け サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)など日系福祉4団体共催の『第42回日系老人週間』が6、7の両日、「安全な地域生活」をテーマに援協福祉センターで開催され
続きを読む