サントス
-
樹海
-
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベラ・ビスタ編】
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベラ・ビスタ編】=第3回=石崎矩之さん「絶望だった」=4俵蒔いて、収穫7俵=〃消えた〃携行資金
ニッケイ新聞 2009年6月10日付け 「絶望でした」――。第二陣として一九五四年六月に入植した石崎矩之さん(74、熊本)は当時の心境を回顧する。 「何を植えてもほとんど芽が出ない。出ても数日で枯
続きを読む -
日系社会ニュース
森山治療院=小児喘息無料治療=サントスで11日
ニッケイ新聞 2009年6月10日付け 武道医術・森山治療院(森山雅和院長)は十一日午前九時から正午までサントス市カナル・ウンのカルバーリョ・デ・メンドンサ街481で後援者六人の協力を得て「小児喘息
続きを読む -
日系社会ニュース
59年6月のあふりか丸=渡伯半世紀の同船者会=28日
ニッケイ新聞 2009年6月5日付け 一九五九年六月二十五日にサントス港へ到着したあふりか丸の同船者会が、二十八日午前十一時よりリベルダーデ区の「美松」(ガルボン・ブエノ街475番)で開かれる。世話
続きを読む -
イベント情報
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州調査=サンパウロ市は高齢者によくない=孤独が人生を萎縮=保健、所得、社会参加基準に=老兵は死なず、消え去る
ニッケイ新聞 2009年5月30日付け サンパウロ州政府は二十八日、サンパウロ市が高齢者にとって最悪都市の一つだとする調査報告書を発表と二十九日付けフォーリャ紙が報じた。全州の六百四十五都市でサンパ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ネイチャー誌=トゥッピーが大気汚染=岩塩層下開発は時代に逆行
ニッケイ新聞 2009年5月26日付け 石油資源の枯渇は、まだ先のこととネイチャー誌五月号が発表と二十五日付けエスタード紙が報じた。しかし、地球温暖化を防ぐためには、発見済みの原油や石炭、ガスなどの
続きを読む -
日系社会ニュース
商議所昼食会=ブラジル第2位の取引港=パラナグアの魅力を紹介
ニッケイ新聞 2009年5月26日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)の五月度定例昼食会が八日正午からサンパウロ市インターコンチネンタル・ホテルで開かれ、百一人が出席した。 在サンパウロ日本
続きを読む -
日系社会ニュース
金融危機で母国送金が急減=前年第4四半期から3割も=日本からは37%マイナス=帰伯の送金増も影響か
ニッケイ新聞 2009年5月26日付け 世界的経済危機から国外就労のブラジル人の解雇が進む中、ブラジルへのドル送金が減少している。十八日付エスタード・デ・サンパウロ紙によれば、今年第1四半期の母国送
続きを読む -
イベント情報