サントス
-
日系社会ニュース
「ブラジル社会への貢献の象徴」=宮坂財団=移民公園構想を発表=総工費は1287万レアル=来年初めから着工予定
ニッケイ新聞 2009年4月23日付け 宮坂国人財団(Fundacao Kunito Miyasaka、アントニオ・ローザ・ネット理事長)は十五日夜、サンパウロ州工業連盟(FIESP)内で「移民公園
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
二〇一〇年選挙=7人は州知事狙う=閣僚17人、半年前に辞任か
ニッケイ新聞 2009年4月21日付け 二〇一〇年の次期選挙に向けて、立候補者は選挙の六カ月前に現職を辞任することで、後任への就任工作が盛り上がっていると二十日付けエスタード紙が報じた。閣僚の立候補
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カーザス・バイア=滞納猶予8日に縮小=回収品を塗装して再販?
ニッケイ新聞 2009年4月17日付け 生活家電専門店のカーザス・バイアは十五日、債務不履行が激増したため、これまでローンの滞納に与えた九十日の猶予期間を八日に縮小することを決定と十六日付けジアリオ
続きを読む -
日系社会ニュース
移住50周年を祝おう=59年8月のあるぜんちな丸=内山さんら同船者に呼びかけ
ニッケイ新聞 2009年4月17日付け 一九五九年八月十三日サントス着の移民船「あるぜんちな丸」の同船者会を開こうと、同船で移住した内山住勝さんらが呼びかけている。今年で渡伯五十周年の節目。同船会は
続きを読む -
東西南北
-
63年目の訪問=負け組幹部襲撃犯=日高さん元DOPSへ
63年目の訪問=負け組幹部襲撃犯=日高さん元DOPSへ=(下)=「臣聯との関係なかった」=皇太子あいさつに「無我の境地」
ニッケイ新聞 2009年4月8日付け 一九四五年八月十五日、日本全面降伏―。この知らせを聞き、激しく動揺したのが当時推定三十万人といわれるブラジル日系社会だった。 絶望に打ちひしがれたコロニアの大
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
病院で母2人の取り違え=1人は死亡、1人は退院=2つの家族の数奇な運命
ニッケイ新聞 2009年4月7日付け 産院での新生児取り違えはよく聞くが、リオ州サンゴンサロの公立病院で、脳血管障害で入院した五四歳と五七歳の女性患者を取り違え、家族が悲喜こもごもの経験をするという
続きを読む -
ブラジル薙刀の歴史=小林成十
ブラジル薙刀の歴史=小林成十=第4回
ニッケイ新聞 2009年4月4日付け 河野八千代先生 戦後であるが、一九五七年渡伯された河野八千代先生薙刀天道流三段の名を挙げたい。 河野八千代先生は山口県徳山市出身で大正十三年出生。 薙刀との
続きを読む -
日系社会ニュース
阿波人形浄瑠璃がブラジルへ=「平成座」20周年公演=5月3日、徳島県人会で
ニッケイ新聞 2009年4月4日付け 江戸時代から続く徳島県の伝統芸能「阿波人形浄瑠璃」が五月に初来伯し、徳島県人会館、憩の園、サントス厚生ホームの三カ所で公演を行なう。 公演を行なうのは、同県内
続きを読む -
東西南北