サントス
-
松原植民地=56年目の追憶
松原植民地=56年目の追憶=連載〈6〉=陸の孤島ドウラードス=山伐りの費用を援助
ニッケイ新聞 2009年1月24日付け 一九五三年にオランダ船ルイス号で松原植民地に入植した梅田さん。日本では役場勤めだったが、松原の「かばん持ち」をしたことから、近所の人たちにブラジルへ行くことを
続きを読む -
日系社会ニュース
サントス上陸記念碑=新公園に移転を検討=大竹モニュメントに近接=県連関係者が現地を視察=代表者会議で討議
ニッケイ新聞 2009年1月23日付け サントスのポンタ・ダ・プライアにある『日本移民ブラジル上陸記念碑』をサンヴィセンテとの境界近くにあるジョゼ・メニーノ海岸に建設中の「エミサリオ・スブマリーノ公
続きを読む -
大耳小耳
-
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市455回目の創立記念日=25日を中心に各種の催し=恒例のボーロはないけれど
ニッケイ新聞 2009年1月22日付け 人口も一一〇〇万を超え、ラ米一活発な町としても知られるサンパウロ市では、四五五回目の創立記念日となる二十五日(日)を中心に各種の催しが企画されている。 公式
続きを読む -
東西南北
-
樹海
-
松原植民地=56年目の追憶
松原植民地=56年目の追憶=連載《2》=戦後初の南伯移民=『頑張れッ』各地で歓迎
ニッケイ新聞 2009年1月17日付け 南麻州日伯連合会創立二十五周年記念史「躍進への道」(一九八八年十二月発行)によると、松原植民地には、一九五三年七月のオランダ船ルイス号、八月のチチャレンガ号、
続きを読む -
東西南北
-
イベント情報