サントス
-
日系社会ニュース
「移民の日」いい日=サントス14番埠頭に「6月18日記念碑」完成=「ありがとうブラジル、ありがとう日本」=井上祐見さんも祝賀歌唱
ニッケイ新聞 2008年7月2日付け ブラジル日本移民百周年とボトランチングループ九十周年の記念行事。サントス十四番埠頭に工場を置くVCP(ボトランチンパルプ・紙工場)とサントス市が、十八日午後五時
続きを読む -
日系社会ニュース
「移民百年の道ウォーク」=沿道からの声援に感動
ニッケイ新聞 2008年7月2日付け 日本移民百周年の記念事業として、去る六月十二日から十五日までの四日間行われた「移民百年の道ウォーク」(リベルダーデ歩こう友の会、SESCサンパウロ、日本ウォーキ
続きを読む -
日系社会ニュース
ありがとう練習艦隊=22日にサントス出港
六月十八日の移民の日にサントスに入港した海上自衛隊練習艦隊は、二十二日までサントスの三十番埠頭に停泊。二十一日にサンボードロモで開催されたブラジル日本移民百周年式典で隊員約三百人が行進し、祭典に大き
続きを読む -
大耳小耳
-
特集
【特集】ブラジル岩手県人会創立50周年=記念式典で4百人が祝う=県議会議長「万感胸に迫る」
ニッケイ新聞 2008年6月28日付け ブラジル岩手県人会(千田曠暁会長)創立五十周年記念式典が六月十五日午前、サンパウロ市のブラジル日本文化福祉協会の大講堂で盛大に開催された。県人会会員はじめ、県
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大油田は狙われる=国防相、南米安保理を急ぐ
ニッケイ新聞 2008年6月28日付け 米国は年間、世界産油生産の四分の一に当たる七十億バレルを消費する。国内埋蔵の石油を消費すると、四年で枯渇する。そのため中東の石油に深く依存する。だからサウジ・
続きを読む -
日系社会ニュース
平野運平の胸像除幕=故郷・静岡県掛川市で
ニッケイ新聞 2008年6月28日付け 【東京支社=藤崎康夫支社長】笠戸丸サントス港到着の去る六月十八日、静岡県掛川市生涯学習センターの玄関前。第一回ブラジル移民通訳の一人で「移民の父」とも呼ばれる
続きを読む -
日系社会ニュース
皇太子さま日本にご帰国=ブラジル8都市ご訪問終え
ニッケイ新聞 2008年6月28日付け 【共同】日本人移住百周年でブラジルを公式訪問していた皇太子さまは二十七日夕、経由地の米ロサンゼルスから政府専用機で羽田空港に到着された。 皇太子さまは十六日
続きを読む -
日系社会ニュース
100年前と未来をつなぐ=ブラジルの空・海の玄関に=大竹さんのモニュメント
ニッケイ新聞 2008年6月27日付け サントスとグアルーリョス、ブラジルの海と空の玄関口を、日系造形作家によるモニュメントが飾った。いずれも百周年記念事業として、大竹富江さんが製作したもの。笠戸丸
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年=リオの大空に浜松大凧=凧を通じて日伯交流
ニッケイ新聞 2008年6月27日付け サントスとグアルーリョス、ブラジルの海と空の玄関口を、日系造形作家によるモニュメントが飾った。いずれも百周年記念事業として、大竹富江さんが製作したもの。笠戸丸
続きを読む