サントス
-
樹海
-
ブラジル日本移民百周年
編集部座談会「ざっくばらんでいこう」=独断と偏見で選ぶ=後世に残したい『コロニア文化遺産』
ニッケイ新聞 2008年6月20日付け 第一回移民船笠戸丸がサントスに到着して百年。ブラジル日系社会(コロニア)は新世紀を迎えた。益々ブラジルへの同化が進んでゆく今だからこそ、何を残すべきかを考えた
続きを読む -
イベント情報
-
日系社会ニュース
移民の日にサントス寄港=海上自衛隊練習艦隊
ニッケイ新聞 2008年6月20日付け 移民の日にサントスに入港――。「平成二十年度遠洋練習航海」で世界一周の訓練を行っている海上自衛隊練習艦隊「かしま」「あさぎり」と護衛艦「うみぎり」の三隻(乗員
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルに根付いた日系社会=結婚と日本語が民族性維持=住むならブラジルは87%
ニッケイ新聞 2008年6月19日付け 最初の日本移民七百八十一人がサントスに上陸してから百年にあたる六月十八日に、フォーリャ紙が移民特集を発行。日本人・日系人が日本人・日系人同士の結婚を望み、日本
続きを読む -
日系社会ニュース
「ブラジル龍馬会発足」=幕末の志士に学べと参集
ニッケイ新聞 2008年6月19日付け 幕末の志士で明治維新の礎石を作ったといわれる、坂本龍馬(1836―67)の精神を学ぼうという龍馬会のブラジル支部発足式が十四日夜、サンパウロ市のニッケイパラセ
続きを読む -
日系社会ニュース
日本柔道チーム敗れる=ブラジル一線級と親善試合
ニッケイ新聞 2008年6月19日付け ブラジル柔道連盟(パウロ・ワンデルレイ・テイシェイラ会長)主催の日伯親善柔道試合がサンパウロ市クルーベ・アトレチコ・パウリスタで、十五日正午から行われた。オリ
続きを読む -
日系社会ニュース
皇太子さま100周年でご来伯=「日系人頼もしく思う」=ブラジリアでお言葉のべる=式典に全伯から600人=大統領から初の大量叙勲
ニッケイ新聞 2008年6月19日付け 【ブラジリア発】「多くの日系人が各界で確固たる地位を築いていることを大変頼もしく思います」―。首都ブラジリアの大統領官邸で十八日午前十一時、百周年・日伯交流年
続きを読む -
日系社会ニュース
移民の日=サンパウロ市で先駆者慰霊行事=仏連=アニェンビーで追悼法要=しめやかに先人の苦労偲ぶ
ニッケイ新聞 2008年6月19日付け 第一回移民船・笠戸丸がサントス港に到着してちょうど百年となる六月十八日。仏教連合会(佐々木陽明会長)の開拓先亡者追悼法要が「移民の日」の同日午後一時から、日本
続きを読む -
日系社会ニュース
新曲『笠戸丸』初披露=井上祐見さん今年も来伯=18日、サントスから
ニッケイ新聞 2008年6月18日付け 「約束通り、新曲『笠戸丸』を持って帰りました」。コロニアが育てた演歌歌手、井上祐見さん(32、横浜市在住)が十年目の南米公演をしに今年もやってきた。NHK神戸
続きを読む