サントス
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市のこと知っていますか=質問に答え、あなたも博士に
2007年1月31日付け 【ヴェージャ誌一九九二号】サンパウロ市は二〇〇七年、市制四五三年を迎えた。次は、どれだけサンパウロ市を知っているかの質問である。 一、アニェンビ中古車市のショバ料は? 無
続きを読む -
日系社会ニュース
64年1月着港=「さくら丸」同航会
2007年1月27日付け 一九六四年一月にサントスに着いた移民船、「さくら丸」の第二次航海同船者会が、二月四日正午から、サンパウロ市リベルダーデ地区の韓国館(ガルボン・ブエノ街451)で開かれる。会
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
豪華客船、亜で座礁=大事に至らず乗客も知らず
2007年1月20日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】「豪華クルーズで洋上での夏を満喫しよう」とのキャッチフレーズで今夏は洋上旅行がブームとなり、世界有数の豪華客船がブラジル海岸や隣国をツ
続きを読む -
日系社会ニュース
今年は10県人会が節目の年=5県から知事来伯か=百周年への〝繰越し〟も
2007年1月12日付け 今年は十県人会――。毎年おなじみの、在伯都道府県人会の周年事業。今年は十県人会が節目の年にあたることが本紙の調査で分かった。九十周年の福島県人会を筆頭に、山口県人会は八十周
続きを読む -
日系社会ニュース
7日歩き初め=自身の健康自分で考える=リベルダーデ=歩こう友の会今年10周年=「いいことづくめ」と会員達=日本にも支部できる発展ぶり
2007年1月10日付け リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)は、七日、〇七年の歩き初めを行った。会員二百二十人を抱える同会は、今年の六月に創立十周年を迎える。あくまで「自分の健康のために」と
続きを読む -
日系社会ニュース
新潟県人会=「注文が予想より多い」=餅つきで嬉しい悲鳴
2007年1月5日付け バッコン、バッコン──。サンパウロ市アクリマソン区の新潟県人会館に一歩足を踏み入れると、餅米を蒸すムッとする熱気と共に、手で搗く臼と杵の音や、餅を丸めるご婦人たちが談笑する明
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
1億4千175万レアル=援協、07年度予算案発表=友好病院,全体の約90%=巡回診療は〃赤字予算〃に
2007年1月5日付け サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)は先月二十八日、〇六年最後の定例理事会を開催し、二〇〇七年度の予算(案)が同会史上最高額となる、一億四千百七十五万七千百レアルになる見通
続きを読む -
日系社会ニュース
トミさん後は大原綾子さん=暫定=生存する最古の日本移民=第3回厳島丸で1912年に=百歳迎えかくしゃくと=「新聞読むのが楽しみ」
2007年1月1日付け 〇六年年十月、百歳を迎えて亡くなった最後の笠戸丸移民、中川トミさんと同郷熊本出身で同い年の元気なおばあちゃんがサンパウロ市アクリマソン区に住んでいる。大原綾子さん、百歳だ。一
続きを読む -
日系社会ニュース
今年の干支は〃いのしし〃=百周年も猪突猛進で=珍しいジャバリー飼育=200キロ超の巨体も
2007年1月1日付け 今年の干支は猪。日系社会も来年の移民百周年に向けて〃猪突猛進〃に突き進もう!──との勢いで、元気に乗り切っていきたいものだ。そこで今回、あまり知られていないジャバリー(猪)の
続きを読む