サントス
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州海岸で猛暑続く=行楽客ら海水浴を満喫
2006年12月29日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】サンパウロ州海岸地帯は先週末からクリスマスの二十五日にかけて連日平均三十六度の最高気温を記録し、絶好の海水浴日和となり、都市の喧噪
続きを読む -
日系社会ニュース
(7)旧サントス日語校返還=61年後に終わる戦争
2006年12月29日付け 二〇〇六年はサントスの日系人にとって忘れられない年となった。戦中に接収され、戦後は軍施設として使われてきた旧サントス日本語学校の校舎が、六十三年ぶりに、元の所有者であるサ
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
見聞を教育に生かす=聖西日語連=アチバイアに忘年研修旅行
2006年12月28日付け 聖西日本語教育連合会(佐藤吉洸会長)の忘年会・研修旅行が二十一日、アチバイアで実施され、会員講師など二十人が同地の斉藤バラ園、中沢スポーツセンターなどを訪問した。 一九
続きを読む -
日系社会ニュース
再び帰伯逃亡デカセギ事件=静岡県=焼津で母子3人殺害=帰伯容疑者はバストス出身=犠牲者はサントス出身か
2006年12月27日付け また帰伯逃亡デカセギ事件が発生した。今回もまた静岡県内で発生、日系ブラジル人親子三人殺害事件の容疑者もまたブラジル人…。しかも、犯行の三日前にサンパウロ行きの航空券を購入
続きを読む -
日系社会ニュース
29、30日に餅つき=新潟県人会「予約を!」
2006年12月22日付け 新潟県人会(南雲良治会長)は恒例の餅つきを、二十九日と三十日の二日間、午前八時から午後六時頃まで行う。 今年は全部で百八十キロ搗く予定で、白餅とあん入り餅の二種類。「で
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
仏連年末寄付は「コメ」=5つの施設、購入費節約なる
2006年12月20日付け ブラジル仏教連合会(佐々木陽明会長)は十八日、毎年恒例の年末助け合い運動の一環として、サンパウロ日伯援護協会傘下の五つの施設に、総計三千四百八十キロの米(コメ)を寄付した
続きを読む -
日系社会ニュース
日系作家12人の絵画展=マベ画廊で1月まで開催=サンパウロ市
2006年12月20日付け 日系画家の作品による絵画展「nucleo alianca brasil-japao」が来年一月三十一日まで、サンパウロ市のジョー・マベ画廊(間部譲代表、Av.Brigad
続きを読む -
日系社会ニュース
帰伯逃亡デカセギ問題=静岡県人会が支援決議=被害者遺族来伯に対応=「できる限りの協力を」
2006年12月19日付け 静岡県人会(鈴木静馬会長)は十六日午後二時から今年最後の役員会を行い、帰伯逃亡デカセギの代理処罰裁判が始まったとき、傍聴などのために来伯する遺族らに「できる限りの協力をす
続きを読む