サントス
-
日系社会ニュース
「二天」の42道場参加=サントスで古武道全伯団体戦
2006年10月14日付け 第五回全伯古武道選手権大会が、七日、八日、サントス市のウニモンチ体育館で催された。二天武道研究所(岸川ジョージ主宰)主催、ブラジル古武道連盟(岸川ジョージ理事長)が後援し
続きを読む -
日系社会ニュース
現実路線に大幅見直し=百周年執行委員会=組織改革が急務=吉岡総務委員長は退任=一世の参加呼びかけ
2006年10月12日付け まずは組織作りを――。ブラジル日本移民百周年記念協会の松尾治執行委員長は十日に行われた執行委員会に関する記者会見を十一日午前に開き、組織変革の大枠を説明した。遠山景孝・執
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
銀行ストが長期化の様相=銀行員の半数が賛同=自動支払機などの活用を
2006年10月7日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】銀行の労使間の給与調整問題で妥協を見ないことから労組は五日、全国規模のストに突入した。労使協定が双方の主張に隔たりがあることから、ストは
続きを読む -
日系社会ニュース
「共生」をテーマに=7日からビエンナーレ=日本からも3人が参加=サンパウロ市
2006年10月7日付け 第二十七回サンパウロ国際ビエンナーレ(主催・サンパウロ・ビエンナーレ財団)が七日から、サンパウロ市イビラプエラ公園内のビエナル館(Pavilhao da Bienal・Ci
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
急成長遂げる電話業界=携帯は年内1億台に=はじめて固定電話を上回る=輸出も競争力上昇
2006年10月6日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】電話の普及および技術改良は国内通信業界に一大革命をもたらした。固定電話は二〇〇二年から横ばいの増加となっているものの、携帯電話の普及は目
続きを読む -
日系社会ニュース
楽しく人気あった=プロのヘアーカット=「老人週間」趣向こらして=「助けは人のためならず」=宇野シニアのボランティアする気持ち
2006年10月3日付け 第三十七回老人週間(サンパウロ日伯援護協会、救済会、ブラジル日系老人クラブ連合会、日伯高齢者研究グループ共催)が、九月二十九日、文協大講堂で開催された。今年のテーマは「支え
続きを読む -
日系社会ニュース
日本の力士がブラジルに=8日、ボンレチーロ土俵で=UPS相撲大会
2006年10月3日付け ウニオン・プロ相撲(UPS、黒田吉信会長)主催の「第三回UPS相撲大会」が来月八日、サンパウロ市ボン・レチーロの常設土俵場(カステロ・ブランコ大通り5446番)で開催される
続きを読む -
日系社会ニュース
首都=まきえさんの100歳祝う=総理大臣から記念品
2006年9月30日付け 【ブラジリア支局】去る二十二日、首都ブラジリアのヌクレオ・バンデイランテ地区に在住の江崎まきえさん(岐阜県岐阜市出身、明治三十九年十月四日生)へ、百歳を記念し、小泉純一郎総
続きを読む -
日系社会ニュース
独立記念日に行進=レジストロ文協会員も参加
2006年9月30日付け 【レジストロ】好天に恵まれた七日、午前九時半、ブラジルの独立記念日に、レジストロ市の中央、プレフェイト・ジョーナス・バンクス・レイテ大通りで行進が行われた。公立学校、市立学
続きを読む