サントス
-
日系社会ニュース
卒寿過ぎ今もかくしゃく=悠々、自立生活者の健康法聞く
1月1日(日) 長寿で健康でありたいと誰しもが望む。しかし、実際にそれを実現するのはかなり難しい。特に日系移住者は食生活や生活習慣が母国と異なり、例えば糖尿病の罹患率が高いことが疫学調査で証明されて
続きを読む -
日系社会ニュース
老ク年末助け合い運動=1万レ余施設に贈る
2005年12月24日(土) ブラジル日系老人クラブ連合会(重岡康人会長)は、二〇〇五年度年末助け合い募金を行った。各施設で過ごす高齢者のために、毎年末に傘下の各老人クラブに呼びかけて寄付を募ってき
続きを読む -
08年の模範に=仏伯年を検証
08年の模範に=仏伯年を検証=連載(中)=2国間貿易が活性化=ポ語人気、受講者2割増
2005年12月24日(土) 在伯フランス大使のジーン・デ・グリニアスティ氏は十五日の会見で、期間中に二国間商業取引きが一七%も増加したと発表した。「ブラジルは現在では投資の四番目の受入国でもある」
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ペレーの息子の保釈認める=最高裁判断に議論沸騰必至
2005年12月23日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】連邦最高裁は十七日、麻薬組織の一員として逮捕され収監されていた、サッカーの王様ことペレー元選手の長男エジーニョ被告に対し、保釈を認
続きを読む -
日系社会ニュース
1億3千157万レアル=06年度援協予算決まる=――突出している友好病院関係、全体の93%=福祉部、巡回診療班は赤字予算
2005年12月20日(火) サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)の二〇〇六年度予算(案)が、昨年比四・五%増の一億三千百五十七万千レアル(約六十八億円)になる見通しになった。今年最後になった十六
続きを読む -
『ハルとナツ』第4回に感動=岩手県人会に届いた=苫米地静子さんの手紙
『ハルとナツ』第4回に感動=岩手県人会に届いた=苫米地静子さんの手紙=連載(上)=姉妹の父親の言動に=新たな心のうずき=亡き夫も勝ち組だった
2005年12月15日(木) パラナ州パライゾ・ド・ノルテに住む苫米地静子さん(90、岩手県花巻市出身)が、さきごろ鑑賞したNHKドラマ「ハルとナツ~届かなかった手紙」について感想文を書き、岩手県人
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオで集中豪雨、4人死亡=サンパウロ州海岸地方は急な冷え込み
2005年12月13日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】リオデジャネイロ州で十日夜から十一日未明にかけて集中豪雨が襲い、各地で被害が続出した。マカク市では地滑りで家屋が倒壊し、その下敷き
続きを読む -
日系社会ニュース
施設の料理づくり講習会=援協、意見交換の場にも=調理担当者やホーム長集める=味噌汁の具で悩むことも
2005年12月07日(水) サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)は十一月三十日、スザノ・イペランジャホーム(福島庄太郎ホーム長、入所者数約三十人)で各施設の調理担当者やホーム長を集めた、料理講習
続きを読む -
日系社会ニュース
年末寄付=沖縄県人会Vカロン婦人会
2005年12月07日(水) 去る十一月二十五日、沖縄県人会ヴィラ・カロン支部婦人会の知花春恵会長、赤嶺勝枝副会長、新垣トミ会計の三人がサンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)を訪問、年末助け合いとし
続きを読む