サントス
-
日系社会ニュース
ペット 飼育で癒し効果=高齢者セラピーに=生活習慣病の回復にも
1月1日(土) 「親の老後は、子がみるもの」。昔ながらの習慣が根強く残っているため、老人ホームに対する日系人の認識はまだ低いと言える。「慈善」を前面に打ち出す施設が主流で、入所者自身が劣等感を持って
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
コロニア10大ニュース
12月28日(火) 記憶に残る首相伯=日伯センター建設問題も ニッケイ新聞社は年末恒例のコロニア十大ニュースを選んだ。一年間様々な出来事を取材し続けた編集部が、コロニアにまつわるニュースから選び出し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
名将、サントスに残留=ルシェンブルゴ監督=リ杯獲得目指す
12月25日(土) 名将がサントス残留――。去就が注目されていたサントスのヴァンデルレイ・ルシェンブルゴ監督が二十二日、チーム残留を決めた。コリンチアンスから好条件でのオファーを受けていたため、一時
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
油断できないデング熱=リオ市は特に要注意=危険地区の半数、安全基準満たさず
12月24日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】二〇〇二年に数多くの死者を出し猛威をふるったデング熱は、昨年から今年にかけて減少傾向にあるものの、要警戒地区が全国に残っている。保健省が危険
続きを読む -
サントス厚生ホーム=〝ドラマ的〟実状
サントス厚生ホーム=〝ドラマ的〟実状(8)=―死に場所が極まり静かに茶を喫す―=援協創立会員=安藤さん詠んで死去
12月24日(金) サントス厚生ホーム開所三十周年の今年は、援協創立四十五周年の節目の年でもある。安瀬盛次(初代会長)はもちろん、在任十四年の中沢源一郎(元会長)、同じく十八年の竹中正(元会長)もこ
続きを読む -
日系社会ニュース
夏が旬のすずき釣り=大物求めツアー盛ん=高齢者に根強い人気
12月24日(金) 夏を迎え、すずき(ポ語名ロバロ)釣りが旬だ。日本でも北海道以南の各地に生息しており、日系、特に高齢者に愛好会が多い。大きいものは一メートルにもなり、味の良さは折り紙付き、釣り針に
続きを読む -
サントス厚生ホーム=〝ドラマ的〟実状
サントス厚生ホーム=〝ドラマ的〟実状(7)=思い切り歌う楽しさ=唱歌部、実力上がる
12月23日(木) ♪「おどま盆ぎり 盆ぎり 盆から先ゃ おらんど 盆が早よ来うりゃ 早よもどる」――。 スザノ・イッペランジャホームの「第一回マンジョッカ祭り」が〇四年七月二十五日、スザノ市の施
続きを読む -
日系社会ニュース
阪本さん 涙のゴール=サントス~リマ=移民街道5千キロ走破
12月23日(木) 十九日午後零時三十二分、阪本真理子さん(57、大阪)と伴走者の関根考二さん(49、埼玉)がブラジルのサントスからペルーのリマまで約五千キロを八十九日かけ見事に走り抜け、リマ市のコ
続きを読む -
オーリャ!