サントス
-
日系社会ニュース
西本願寺婦人会慈善・バザー
8月23日(土) ブラジル別院西本願寺婦人会(持田明子会長)は、三十一日午前九時から午後四時まで、同寺院(地下鉄プラッサ・ダ・アルボレ駅近く、シャングア街一〇八)を会場に「第二十四回慈善バザー」を催
続きを読む -
日本文化を踊ろう!=―ブラジルに生きる郷土芸能
日本文化を踊ろう!=―ブラジルに生きる郷土芸能―=第 6回=鳥取県人会 華やかさ魅力 傘踊り=一度踊れば病み付きに
8月22日(金) 「ここにいる人たちは、踊りが上手いからではなく、楽しいから来ているんですよ」――。ブラジル鳥取県人会館(サウーデ区ドナ・セザーリア・ファグンデス街三二三)で毎週金曜日正午から午後三
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
老人ホームで高齢者虐待=ベッドに縛り付ける=サンパウロ州検察局が検査し告発
8月21日(木) 【アゴーラ紙二十日】サンパウロ州検察局はこのほど、サンパウロ市南部ヴィラ・マリアーナ区の民間有料老人ホーム『カーザ・デ・レポウゾ・ヴィラ・マリアーナ』を、高齢者虐待で告発した。
続きを読む -
日系社会ニュース
「群馬の森」に植樹ー第5次―ベレーン、こども緑の大使も
8月21日(木) アマゾンの熱帯原生林を保護しようーー。群馬県から第五次植樹団九人(久保田順一郎団長)と第三次こども緑の大使六人が十九日に来伯、パラー州サンタバルバラ郡の群馬の森(五百四十ヘクタール
続きを読む -
日系社会ニュース
9カ国300人がサンパウロ市を歩く=国際歩け歩け大会=完歩率なんと99%=最年少9歳、最高齢90歳=警察と援協、警備・医療支援
8月20日(水) [既報関連]さきの日曜日の八月十七日、晴れ、午前七時、気温十度、真冬のサンパウロ市は、歩く人々に最高の条件を提供した。リベルダーデ広場にある東洋文化会館には早朝五時過ぎから参加者が
続きを読む -
日本文化を踊ろう!=―ブラジルに生きる郷土芸能
日本文化を踊ろう!=―ブラジルに生きる郷土芸能―=第4回=広島県人会=神楽舞への情熱衰えず=高齢化も女性の活躍目立つ
8月20日(水) 広島県北部の神楽舞は約八百五十年前、島根県石見地方から伝わったとされる。当時、島根と広島の県境に位置する広島県山県郡にあった「たたら製鉄所」で、石見の職人らが地元の若者に教えたのが
続きを読む -
日系社会ニュース
反戦反核を願ってーサントス市が平和の集いー終戦記念日、白い風船が舞うー市立校生ら150人参加
8月19日(火) 反戦反核を願って、白い風船が一斉に放されたーー。終戦記念日の十五日、サントス市教育委員会主催の平和の集いが同市市庁舎前で行われた。市立小学校のうち三校から児童約百五十人が参加。合唱
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルの苗字調査=シウヴァは高貴な名前
8月16日(土) 【ジアーリオ紙系ジャー誌】ブラジル人の間でよくある苗字といえばシウヴァ。ルーラ大統領の苗字もシウヴァだ。そのほかサントス、オリヴェイラなどがある。ジャー誌はこれらの苗字の由来を紹介
続きを読む -
日系社会ニュース
64年1月着港「さくら丸」同航会
8月15日(金) 去る十三日付「さくら丸、同航会話」記事は、サントス着港日が欠落していた。幹事たちが、来年一月同航会を予定しているのは、「六四年一月六日」着港のさくら丸。ちょうど四十周年になる。問い
続きを読む -
イベント情報