サントス
-
日系社会ニュース
カリタス学園講堂イナウグラソンへ
6月19日(木) カリタス学園サンマテウス校は、六月二十九日午前十一時から、かねて建設中だった小聖堂と講堂のイナウグラソンを同校(ペドロ・パウリーノ・ドス・サントス街一五七)で行う。問い合わせ電話1
続きを読む -
日系社会ニュース
女性が一人で移住して来た〝勇気〟を表現=「花嫁移民展」開く ロランジア=花婿不在の結婚披露宴写真も=「持参の着物着る余裕なかった」=いま明るく元呼び寄せ女性
6月19日(木) 「女性が一人でこの国に来る勇気を、何らかの形にして表現したかった」。パラナ州日本移民資料館館長、谷川悟さんは資料館を前にして語った。パラナ日伯文化連合会(嶋田巧会長)は、六月十五日か
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
乳児死亡率が半減=衛生、住宅、予備知識が向上=サンパウロ州
メールマガジン ■コロニアニュース ■ブラジル国内ニュース ■コラム ■企画 ■会社案内 ■リンク集 ■トップページ 過去の記事カレンダー 6月18日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十七日】サ
続きを読む -
日系社会ニュース
和太鼓「倭」を結成=日本からも2人参加
6月18日(水) 和太鼓「倭」のメンバーの一人としてブラジル国内で、和太鼓の演奏活動に活躍する木下節生さんが新たなグループ「生」を結成。今年八月からサンパウロやクリチーバなどブラジル各地で公演を予定
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「老人が路上をさまよう」将来=年金の未加入者54%
6月17日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十三日】十二日に発表された〇一年のデータに基づくブラジル地理統計院(IBGE)の社会指標白書によると、何らかの仕事に携わるブラジル人の五四%、四千九十
続きを読む -
日系社会ニュース
和牛ブランド確立へ=見た目よりも味で勝負=見本市で注目集める=ブラジルには約一万頭
6月14日(土) 柔らかな霜降り肉を食べたい。ブラジルに生きてきて、そんな思いに駆られたことはありませんか。例えば、「靴底のゴム」のような牛肉を噛むとき。ああ、やっぱり和牛がいい―。ブラジルは世界第
続きを読む -
日系社会ニュース
日系社会の将来展望=文協新執行部=意気込み語る
6月14日(土) 一九〇八年に笠戸丸がサントス港に入港して九十五年、日系移民たちが様ざまな苦渋を味わいながらも、培ってきた日系社会。六月十八日に移民の日を迎えるにあたり、十日、ブラジル日本文化協会の
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
懐かしや、45年前の船内新聞=娯楽行事や寄港地情報=58年9月神戸出港 ぶらじる丸で発行
6月10日(火) 羽田宗義・愛知県人会名誉会長(元県連会長)の元で、「ぶらじる丸新聞」のコピーが見つかった。同移民船は一九五八年九月六日に神戸港を出港、翌十月十二日にサントス港に接岸した。羽田名誉会
続きを読む -
日系社会ニュース
国費留学生制度の説明会=異例の長蛇の列=あこがれの国費留学=200人用会場に350人が殺到
6月10日(火) 四日午後五時過ぎ、パウリスタ大通りのサンパウロ総領事館(赤阪清隆総領事)に長蛇の列ができた。ピーク時には、総領事館の入るビルの一角をぐるり囲んだという、この人の連なり。出稼ぎビザ取
続きを読む