サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
初心者には使いづらい=サンパウロ市の公共交通=慢性的な問題が山積
ニッケイ新聞 2013年8月7日 サンパウロ市は世界でも有数な、交通に問題を抱えた都市として知られ、現在も、地下鉄の工事や運営に関する関連企業のカルテル疑惑や、交通渋滞や電車の故障などによる事故の数
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PUCの新学長問題=裁判所が任命無効の判決
ニッケイ新聞 2013年8月9日 【既報関連】サンパウロ市のカトリック総合大学(PUC—SP)で昨年11月、同大学を運営するフンダソン・サンパウロ会長のオディーロ・シェレル大司教が、学内選挙で3位だ
続きを読む -
日系社会ニュース
人文研が「日本支部」開設=「日本から研究者呼びたい」=NPOへの発展も視野に=日本特別研究員も選任
ニッケイ新聞 2013年8月15日 活動の活性化に向けて模索を続けてきたサンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)の、新たな活路が開かれた。日本支部、日本特別研究員の設置だ。従来からの3つの調査研究
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
那覇 翁長雄志市長が来伯=サンヴィセンテ姉妹都市記念式典で=県人会員らとも懇親深め
ニッケイ新聞 2013年8月28日 サンパウロ州サンヴィセンテ市と姉妹提携を結ぶ那覇市の翁長雄志市長(62、那覇)は26日、サンパウロ市の沖縄県人会館で県人らと懇談した。 市長、安慶田光男市議会議
続きを読む -
東西南北
-
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩=(56)
ニッケイ新聞 2013年8月1日 オールデン・ポリチカは、これ以前から、日本人社会の内紛、特に臣道連盟に関する捜査をしていた。例えば、先に記した様に、ツッパンの日の丸事件では、刑事を派遣している。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
草間彌生が南米初個展=10月にブラジルでも
ニッケイ新聞 2013年8月7日 日本が誇るポップ・アートの画家、草間彌生がアルゼンチンのブエノスアイレスで行っている南米初の個展が好評だ。個性的な作品を集めたこの展示会は、ブラジルでも10月から開
続きを読む -
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩=(62)
ニッケイ新聞 2013年8月9日 地方編 次に、地方で起きた事件に話を移す。(以下も、一部は筆者の『百年の水流』改訂版と、趣旨が重複する) 既述の様に、サンパウロ市以外でも、多数の事件が発生した
続きを読む