サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アニマ・ムンディが開催=世界第2位のアニメの祭典
ニッケイ新聞 2013年7月31日 毎年8月、ブラジルでは大規模なアニメ祭「アニマ・ムンディ」が開催される。今年は8月2日からがリオ(〜11日)で、サンパウロでは14日から(〜18日)開かれる。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
黒人生徒らに優遇措置=USPが入試規定を変更
ニッケイ新聞 2013年7月6日 【既報関連】サンパウロ総合大学(USP)の学内審議会が2日、黒人や褐色(パルド)、インディオと申告した公立校出身の受験者には獲得点数の5%加算という案を賛成多数で承
続きを読む -
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩=(42)
ニッケイ新聞 2013年7月12日 本稿の初めの方で詳しく記した様に、邦人の殆どは、明治以来の日本型ナショナリズムに基づく国民教育、社会教育を受けて成長した人々であった。ブラジルに渡ってからは、日本
続きを読む -
移り住みし者たち=麻野 涼
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第116回
ニッケイ新聞 2013年7月16日 時事通信から配信されたニュースで一面記事を作成していた。午前中に翌日の新聞のトップ記事と右肩にどの記事を掲載するかなどを決め、その原稿を印刷工場に回し、記事のタイ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カトリック信者数が減少=約20年で18%P減=プロテスタントが勢力拡大=北東部では神父が不足
ニッケイ新聞 2013年7月24日 〃カトリック大国〃ブラジル—。かつては国民の90%がキリスト教徒でその90%がカトリックという圧倒的な数字を誇っていたが、現在は事情が異なる。今も世界で最も信者数
続きを読む -
日系社会ニュース
サントリーがブラジル再進出=5月に事務所をオープン=長寿商品『角瓶』も販売=ウイスキーブーム狙い
ニッケイ新聞 2013年7月26日 サントリーホールディングス社の子会社『サントリー酒類株式会社』(東京都、相場康則代表取締役社長)が今年5月、サンパウロ市に事務所を開設した。同社は1970年頃に進
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
世界一大きな国旗?=サンパウロ州の農園に〝出現〟
ニッケイ新聞 2013年7月31日 サンパウロ州西部パラナパネマ市の農家ジャコブス・デルクスさんが、自身の農場内におそらく世界で最も大きな国旗を〝揚げた〟。 サイズは長さ860メートル、幅は540
続きを読む -
移り住みし者たち=麻野 涼
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第109回
ニッケイ新聞 2013年7月4日 テーブルの上を片付けていた叫子が、その手を止めていった。 「パウロ、字は書けるの?」 突然の質問にパウロは顔を上げて、叫子の顔をまじまじと見つめた。 「中学は卒業
続きを読む -
日系社会ニュース
特別展『ブラジルの医療に献身した日本たち』=神戸・移民ミュージアムで開催中=黒田理事「功績紹介したかった」
ニッケイ新聞 2013年7月16日 【神戸市発=池田泰久通信員】ブラジル日本移民百周年を記念して2009年に旧神戸移住センターを改修して開館した「神戸市立海外移住と文化の交流センター」内の移民ミュー
続きを読む -
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩=(48)
ニッケイ新聞 2013年7月20日 既述の憩の園の聞き取り調査の中には、次の様な話も記されている。 女性S「当時私たちはアルバレス・マッシャードへ行って居りました。そこで百姓をしておりました。いと
続きを読む