ホーム | サンパウロ 関連記事 (ページ 1070)

サンパウロ 関連記事

教皇選挙=ブラジル人枢機卿が推す人は?=本命のスコラ枢機卿が大半

ニッケイ新聞 2013年2月28日  ローマ教皇ベネディクト16世の後継者に、ブラジルの枢機卿5人の大半はイタリア・ミラノ教区のアンジェロ・スコラ枢機卿を推す意向と、27日付エスタード紙が報じている。きょう28日で退任する教皇の後継選び(コンクラーヴェ)はバチカン市国のシスティーナ礼拝堂で行われる。  コンクラーヴェは3月15日 ...

続きを読む »

連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第23回

ニッケイ新聞 2013年2月28日  彼女は百クルゼイロ札を二枚だけ取り出して、残りは封筒のままブラジャーの中に挟み込んだ。 「ちょっと待ってて」  テレーザはフロアで踊っている女性の一人を、大声で呼んだ。 「ソニア、ここへ来て」  その女性も白人だった。髪は金髪というよりも赤茶けた色をしていた。その髪を後ろで束ね、ポニーテール ...

続きを読む »

援協=血行動態検査センター=日伯友好病院内に開所

ニッケイ新聞 2013年2月28日  サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)傘下の日伯友好病院で22日午前、最新機種を設置した「血行動態検査センター」のイナウグラソンが行われ、関係者ら約120人が出席した。  センターは同院6階の600平米の面積を占め、総工費は400万レ。循環器系を流れる血液の状態を最先端技術で検査でき、治療、 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2013年2月28日  来月4〜17日まで、「サンパウロ・レストランウィーク」が開催される。参加する全店(サイトを参照www.restaurantweek.com.br/sp)で前菜、メイン、デザートのセットが特別価格(昼34・9レアル、夜47・9レ)で試せる良い機会。先週、高橋ジョー氏が小池信シェフの料理哲学を紹 ...

続きを読む »

連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第22回

ニッケイ新聞 2013年2月27日  日本から持って来たカメラは三台ほどあった。ドルが完全に底を着くと、児玉はまず一台目のカメラを売った。久し振りに懐に金を入れて、ミッシェルに顔を出した。テレーザはまだ来ていなかった。  児玉はテーブルに着くと、踊っている女性をぼんやりと眺めていた。一人で飲むのはやはり退屈だった。彼はテレーザを ...

続きを読む »

連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第21回

ニッケイ新聞 2013年2月26日  児玉はテレーザが本気で言っているとは思っていなかった。 「ああ」 「コダマなら、そう言ってくれると思った」  翌朝、トニーニョが寝室に入ってきた。二人はまだベッドの中でまどろんでいた。テレーザは児玉の腕の中で抱かれるように寝ていた。 「ママ、だれ、その人」 「ボンジア(おはよう)。この人はマ ...

続きを読む »

豪華七段飾りを見に来て!=高知県人会「第1回ひな祭り」

ニッケイ新聞 2013年2月26日  高知県人会(片山アルナルド会長)は、3月3日午前10時から、同会館(Rua dos Miranhas, 196, Pinheiros)で『第1回ひな祭り』を開く。  県人会創立60周年を迎えた今年、8月17日に予定する記念式典などの資金を集めるために、新たなイベントとして開催が決まった。   ...

続きを読む »

島根県人会が物品寄贈=援協にTVとパソコン

ニッケイ新聞 2013年2月26日  島根県人会(足立操会長)はサンパウロ日伯援護協会に対し大型薄型テレビ1台、コンピューター1台(総額約3800レアル相当)を贈呈し、23日に同県人会館でセレモニーを行った。  援協からは菊地義治会長、坂和三郎広報委員長、安次富ジョルジサントス厚生ホーム運営委員長、同県人会からは足立会長、役員、 ...

続きを読む »

連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第20回

ニッケイ新聞 2013年2月23日 「コダマ、ノン・テン・トロッコ(お釣りがないよ)」 「ノン・プレシーザ(必要ない)」辞書を引きながら児玉が答えた。  サンパウロに来てから間もない児玉には物価の感覚がまだわからなかった。パウリスタ新聞から受けとる月給は約四十ドルだった。それでもサンパウロ州法で定められた最低給料の三倍はあった。 ...

続きを読む »

伝統とポップを一つに=『浮世絵ヒーローズ』=3月4日から

ニッケイ新聞 2013年2月23日  国際交流基金サンパウロ日本文化センター(深野昭所長)は展示会『浮世絵ヒーローズ』を、3月4日〜12日まで、ジョー・マベ芸術文化スペース(Av. Brigadeiro Luiz Antonio, 4.225, Jardim Paulista)で開催する。入場無料。  開館時間は、月〜金が午前1 ...

続きを読む »