サンパウロ
-
日系社会ニュース
「中南米日系社会とともに歩む」=JICA広報誌mundi
独立行政法人国際協力機構(JICA)が毎月発行する広報誌『mundi(ムンディ)』10月号(22ページ)が発刊された。今号は「中南米 日系社会とともに歩む」特集で、様々な角度から南米と日本の関係を、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
サンパウロ州=SIMカード75万枚配布=遠隔授業用に教師や生徒に
サンパウロ州政府公式サイトによれば、ジョアン・ドリア州知事は14日、州政府が提供するオンライン教育の一部としての遠隔授業などを受けるのに必要なインターネット接続を確保するために、州立校の生徒、教師、
続きを読む -
東西南北
-
特別寄稿
特別寄稿=秘められた日米友好物語=敵国から「トモダチ」へ=サンパウロ市在住 酒本恵三
平成23(2011)年3月11日。日本に甚大な被害をもたらした東日本大震災が起こりました。自衛隊、警察、消防が必死の救援活動を繰り広げました。 この時、アメリカ軍が「トモダチ作戦」と銘打ち、瓦礫の
続きを読む -
日系社会ニュース
援協=半年振りに対面で定例役員会=方々からの寄付を報告=前園さん正式に事務局長に
サンパウロ日伯援護協会(援協、与儀上原昭雄会長)は9月24日(木)にリベルダーデの援協本部ビルで定例役員会議を行った。対面での会議は2月に開催された定例役員会から半年振りの開催となる。挨拶で与儀会長
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《サンパウロ市》コロナの抗体保有者13・6%=8回目の検査の結果で判明
サンパウロ市が行っている新型コロナウイルスの感染実態調査で、同市の人口の13・6%(人数換算して161万4274人)は既にウイルスに感染し、抗体を持っている事が判明した。 同市では6月から同様の調
続きを読む -
東西南北
-
特別寄稿
特別寄稿=我が青春の思い出=聖市イピランガ区在住 小池 庸夫(つねお)=(下)
その頃、ラルゴ・ピニェイロス辺りはまだ石畳の道。コチア産業組合があり、馬車で荷物を運んでいた時代だ。とても活気が漲っていた。 土曜日、日曜日、大工道具を引っ提げて、テオドロ・サンパイオ通りの商店街
続きを読む -
日系社会ニュース
シリア難民に支援の輪=本紙座談会連載に反響=伯、日、独を結ぶ絆
本紙で8月4日から16回連載した『サンパウロ難民移民座談会』(大浦智子著)を受けて、ドイツ在住のシリア人難民の家族へ支援の輪が広がった。8月14日付の第8回で取り上げたガラン・ジャロール(36歳)さ
続きを読む -
日系社会ニュース
アジア系コミュニティの今=サンパウロ市で奮闘する新来移民ネパール編<4>
アジアを股にかけるネパール商人 「日本の商品はオリジナルで、品質に保証があります。また、日本人は言うことが二転三転せず、約束を守るのでとても信頼できます」と語るのは、ネパール人ラン・ハリ・サプコタさ
続きを読む