サンパウロ
-
日系社会ニュース
JBAC=査証申請センターを開所=9日から業務を開始
ニッケイ新聞 2012年4月6日付け 在聖日本国サンパウロ総領事館の査証発給業務を代行するJBAC社が、『日本査証申請センター』(Centro de Visto Japones)で9日から業務を開始
続きを読む -
日系社会ニュース
在聖総領事館=査証班に植田領事が就任
ニッケイ新聞 2012年4月6日付け 在聖日本国総領事館の査証班に2日、野村和久前領事の後任として植田敏博領事(大阪、48)が着任した。 長年法務省入国管理局に所属し、入国警備官の責任者として不法
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
在ブラジル日本大使館=東日本大震災復興祈念式=約500人が参加
ニッケイ新聞 2012年4月5日付け 在ブラジル日本大使館(三輪昭特命全権大使)は3月22日、大使館公邸で『東日本大震災復興祈念レセプション』を開催し、約500人が参加した。 初めに震災の犠牲者に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
レジ袋がきょうから廃止=エコバッグの積極利用を
ニッケイ新聞 2012年4月4日付け サンパウロ州では、60日の移行期間が終わり、今日からスーパーでのレジ袋配布が廃止される。3日付伯字紙が報じている。 サンパウロ州スーパーマーケット協会(APA
続きを読む -
座談会=ブラジル文化形成を語ろう=旧宗主国と外国移民の役割
第10回=「ラテン系アフリカ人」とは
ニッケイ新聞 2012年4月4日付け 【岸和田】=サンパウロもそうだし、あと有名なのは「コロニア・セシリア」っていう要するにアナキスト共産村を作ろうとした。 【深沢】=そんなのがあるんですか。 【岸和
続きを読む -
座談会=ブラジル文化形成を語ろう=旧宗主国と外国移民の役割
第9回=労働運動を持ち込んだイタリア移民
ニッケイ新聞 2012年4月3日付け ■イタリア移民の方が貧しかった? 【深沢】=ブラス区に州立移民記念館ってありますよね。あれ見に行くと、入ってすぐのところに「なぜ自分はブラジルに来たか」みたいなコ
続きを読む -
特集
第56回パウリスタ スポーツ賞=16部門から17名を選出
ニッケイ新聞 2012年3月31日付け 本社主催、第 回パウリスタ・スポーツ賞贈呈式が4月3日午後7時(火曜日)より、サンパウロ市議会にて行われる。 今年は 部門から 名が各協会、クラブの推薦によ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
CPTMでまた故障=F・モラート駅で暴動も=急増した乗客に対応できず
ニッケイ新聞 2012年3月31日付け パウリスタ都電公社(CPTM)で29日、今年15回目となる故障停止が起き、憤った利用者が暴動騒ぎまで起こした。30日付伯字紙が報じている。 今回故障が起きた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市内の温度格差が拡大=東部と北部では14度=緑化などの不足が数字に=落雷や洪水増加にも影響
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け サンパウロ州立大学(Unesp)とアメリカ航空宇宙局(NASA)が行った調査によると、サンパウロ市では東部やセントロの気温が高い地域と南部や北部の気温が低い地
続きを読む