サンパウロ
-
日系社会ニュース
人文研=鈴木氏ら引退で所長不在に=「新しい人文研に期待」=新理事に大原毅氏ら5人
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)の「2012年度通常総会」が21日午後に開かれ、理事や関係者ら約20人が出席した。今期で鈴木正威、古庄雄二郎、辻哲三
続きを読む -
座談会=ブラジル文化形成を語ろう=旧宗主国と外国移民の役割
第8回=イタリア移民が多いのに、なぜ麺はアルデンテでないのか
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け 【深沢】=イタリア移民は、1875年から第一次世界大戦までの間にブラジルに150万人くらい入ったと聞きました。その多くがサンパウロ州に入ったので、特にここはイタ
続きを読む -
日系社会ニュース
日本の米をブラジルへ=米卸業者「神明」が調査で来伯=サンパウロ市に販売店設置も検討
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け 「日本のおいしいお米をブラジルへ」—。米の卸売りでは日本一の実績をもつ株式会社「神明」(兵庫県神戸市)がブラジル進出を見据えた調査を行うため、同社の藤尾益造・
続きを読む -
日系社会ニュース
■訃報■サンパウロ州判事=小松ロッケ氏
ニッケイ新聞 2012年3月30日付け サンパウロ州判事を務めた小松ロッケ氏が25日午後11時45分、サンパウロ市オズワルド・クルス病院で食道・咽頭癌のため逝去した。翌日葬儀が執り行われ、モジ市オリ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貸付金利の上昇続く=車のローン返済遅れ増加で=銀行の慎重姿勢が顕著に
ニッケイ新聞 2012年3月29日付け 景気刺激策の一環としてのSelic(政策基本金利)切り下げが続く中、貸付金利は2カ月連続で増えていることが明らかとなった。28日付伯字紙が報じている。 中央
続きを読む -
座談会=ブラジル文化形成を語ろう=旧宗主国と外国移民の役割
第7回=外国移民の影響強いブラジル語
ニッケイ新聞 2012年3月29日付け ■影響力もったブラジル・ポルトガル語 【岸和田】=こっちの方が人口も多いし、経済力を握っちゃってますから。ポルトガル人は面白くないかもしれないけど。ブラジル・ポ
続きを読む -
座談会=ブラジル文化形成を語ろう=旧宗主国と外国移民の役割
第6回=古いポ語から独自に発展したブラジル語
ニッケイ新聞 2012年3月28日付け ■フェリッポンのCM 【小林】=(在リスボン日本国大使館で)現地職員の人がいて、毎朝色々教えてくれるんだけど、これが、最初は聞いてもわからない。 全員=ははは(
続きを読む -
人気漫画家ソウザさん=手塚治虫氏と夢の共同制作
人気漫画家ソウザさん=手塚治虫氏と夢の共同制作=(上)=鉄腕アトムやレオが活躍国外初のキャラクター使用許可
当地で国民的人気を誇る漫画家マウリシオ・デ・ソウザさん(76)が2月末に刊行した『Turma da Monica Jovem』(モニカと仲間たち若者編、第43巻)に、故・手塚治虫氏の懐かしいキャラク
続きを読む -
イベント情報
ルーテルバザー、1日に=日本の中古衣類、古本も
ニッケイ新聞 2012年3月28日付け サンパウロ日系福音ルーテル教会(徳弘浩隆牧師、Rua Pandia Calogeras, 54, Liberdade)は来月1日午前10時から、恒例のバザーを
続きを読む -
東西南北