サンパウロ
-
座談会=ブラジル文化形成を語ろう=旧宗主国と外国移民の役割
第5回=似て非なるポルトガル語
ニッケイ新聞 2012年3月27日付け ■欧州に地理的にも近いノルデスチ 【岸和田】=地理的にも近いんです。レアル・プランになって経済が良くなって以降、レアルの力も強くなって、今まで外国なんて行ったこ
続きを読む -
日系社会ニュース
セアザの業者が抗議運動=駐車料金の徴収に不満=28日午前0時から決行=サンパウロ市民の食卓に影響か?
ニッケイ新聞 2012年3月27日付け サンパウロ州食糧配給センター(CEAGESP、以下セアザ)に出入りする業者が、経営幹部が決定したトラック駐車料金の徴収を不服として28日午前0時、セアザのポル
続きを読む -
日系社会ニュース
東日本大震災=響け! 和太鼓日本まで=3州337人の打ち手が参加
ニッケイ新聞 2012年3月27日付け 東日本大震災から1年を迎えたことで、犠牲者追悼の意を込めて11日、聖南西文化体育連盟(山村敏明会長)がヴァルゼン・グランデ文化体育協会会館で和太鼓ショーを開催
続きを読む -
日系社会ニュース
デコ画廊=『大竹富江、三梨伸合同展』=30周年記念の最終企画
ニッケイ新聞 2012年3月27日付け デコ画廊(田口秀子代表)が30周年記念最終イベントとして、『大竹富江と三梨伸の出会い』をテーマに29日〜4月29日まで、同画廊(Rua dos Frances
続きを読む -
座談会=ブラジル文化形成を語ろう=旧宗主国と外国移民の役割
第4回=閉鎖的なポルトガル人と社交的なブラジル人
ニッケイ新聞 2012年3月24日付け 中山雄亮(ゆうすけ、31、東京) 東京外大スペイン語卒。06年に外交官補としてポルトガルで研修、08年からモザンビーク大使館で3年にわたり政治・経済と広報・文
続きを読む -
日系社会ニュース
査証発給業務=民間委託ついにスタート=〃改善〃策で見切り発車=在聖総領事館も窓口維持
ニッケイ新聞 2012年3月24日付け 2月22日に開始予定だった株式会社JBACへの査証発給業務委託が遅れに遅れる中、いよいよ4月9日に始まる見通しになったことから、在聖総領事館は22日午後に、邦
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中国失速で証券市場揺れる=鉄鋼産業は厳冬期に?=Vale株も下落免れず=保有の希少金属活用法は
ニッケイ新聞 2012年3月22日付け 世界最大の鉱業会社BHPビリトンが中国経済は失速中と発言し、20日の証券市場では鉱業会社株が軒並み低下と21日付伯字紙が報じた。昨年は鉄鉱石の44%を中国に輸
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
地下鉄4号線に新駅5つ=13年9月から操業開始
ニッケイ新聞 2012年3月22日付け サンパウロ市地下鉄4号線の工事が再開され、13年9月には残り5駅も開業の予定。21日付エスタード紙が報じている。 ジェラウド・アルキミンサンパウロ州知事は2
続きを読む -
座談会=ブラジル文化形成を語ろう=旧宗主国と外国移民の役割
第3回=北東伯から南に拓けていった歴史
ニッケイ新聞 2012年3月22日付け 小林雅彦氏(57、大阪)= 東京外大ポ語卒。ポルトガル大使館への勤務経験は2年間。1985年外務省に入省。87年から91年までポルト・アレグレ、91年から96年
続きを読む -
イペランジャホームで誤診?=善処か手遅れまで放置か
(上)=対応に憤る徳永さん=「足が真っ黒になった」
ニッケイ新聞 2012年3月22日付け 「誰かの責任を問いたいわけではない。ただ手遅れの状態まで放っておかれたのが悔しい」—。そう無念そうに語るのは、徳永典子さん(62、福岡)=サンベルナルド・ド・
続きを読む