サンパウロ
-
オーリャ!
-
日系社会ニュース
ブラジル農大会総会=校友大会の開催に力こぶ=移住百年史の編纂も開始
ニッケイ新聞 2012年2月7日付け ブラジル東京農大会(沖眞一会長)は6日、「定期総会」を同会館で開催し、32人が出席した。北伯分会(ベレン市)からも山中正二第3副会長、上杉嘉幸相談役が訪れた。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サントス開港120周年=南米最大規模の海の拠点=記念行事も盛りだくさん
ニッケイ新聞 2012年2月3日付け ラ米一の規模を誇るサンパウロ州のサントス港が2日で設立120周年を迎え、それを記念した行事や資料の作成が行われている。2日付エスタード紙が報じている。 189
続きを読む -
日系社会ニュース
県連が文協ビル5階に移転=旧事務局の3倍強の面積=園田会長「活動規模に見合う」=援協との正式契約はまだ
ニッケイ新聞 2012年2月3日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(園田昭憲会長)の本部事務所は先月16日、文協ビル3階から5階へ移転し、翌17日から業務を開始している。同階の所有団体であるサンパ
続きを読む -
刊行
刊行物『あの山の向こうに』=元JICAボランティア 樋口徹夫著
ニッケイ新聞 2012年2月2日付け JICAシニアボランティアとして2007年から2年間、アラサツーバ市ノロエステ地方で日本語教師の指導にあたった樋口徹生さん(福岡)が、当時の思い出を中心として移
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領がキューバを公式訪問=経済支援と貿易が主題=オデブレヒトの投資も発表=人道問題には敢て触れず
ニッケイ新聞 2012年2月1日付け 1月30日夜、キューバ共和国を初訪問したジウマ大統領は、キューバ外相やブルガリア大使の娘らの歓迎を受け、31日にフィデル・カストロ、ラウル・カストロの前、現国家
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
海岸部で増える殺人事件=サンパウロ州全体では減少傾向の中=下水処理問題も深刻化
ニッケイ新聞 2012年2月1日付け 2011年のサンパウロ州内における殺人事件の数は減少したが、海岸部では増加傾向を見せており注意が必要と1月31日付伯字紙などが報じている。 サンパウロ州保安局
続きを読む -
日系社会ニュース
農水省・農業専門家派遣=小山田氏がサンジョアキンに=減農薬でリンゴ栽培指導
ニッケイ新聞 2012年2月1日付け 独自の減農薬法を使い、果樹園「北与園」でリンゴ栽培を行なう小山田博さん(75、岩手)が妻フミさん(71)と27日に来伯し、サンタ・カタリーナ州サンジョアキン市で
続きを読む -
日系社会ニュース
南米三翠会=トメアスーの高松さん=森林農法の現状を講演=養豚を含めた形で促進
ニッケイ新聞 2012年1月28日付け 農業、林業、畜産が合わさった森林農法で未来を切り開くトメアスー移住地——高松寿彦さん(としひこ、67、長崎)が22日にサンパウロ市のレストラン「美松」で行われ
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジルを知る会=日下野氏の講演会開く=2月1日、会員も募集
ニッケイ新聞 2012年1月28日付け ブラジルを知る会(清水裕美会長)がジャーナリストの日下野良武さんを招いた講演会『もっと知りたいブラジルの魅力〜ブラジルの生活がきっと楽しくなる』を2月1日午前
続きを読む