サンパウロ
-
樹海
-
2012年新年号
USP騒動の真相は何処に=食い違う報道と現場の声=世界で若者の不満が爆発した昨年を振り返る
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 2011年を振り返ると、様々な形で若者の不満が噴出した年であった。年頭から続く〃アラブの春〃やチリの教育改革運動、ウォールストリートでの座り込み等々
続きを読む -
2012年新年号
昇竜の如き躍進の年に=在サンパウロ日本国総領事館=総領事 大部 一秋
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 新年明けましておめでとうございます。 昨年、我が国は3月11日に発生した東日本大震災により戦後最大の困難に直面しましたが、護り合い支え合いながら勇
続きを読む -
2012年新年号
日系社会がなくなる?!=人文研年表の編集終えた雑感=ニッケイ新聞元編集局社会部長 神田 大民
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 去る1月から10月まで、人文研(サンパウロ人文科学研究所)の『日本移民・日系社会史年表』増補版(1996年〜2010年)の編集作業をさせていただいた
続きを読む -
2012年新年号
新年のご挨拶=サンパウロ日伯援護協会会長 菊地義治
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 新年明けましておめでとうございます。サンパウロ日伯援護協会を代表して一言、新年のご挨拶を申し上げます。 昨年は祖国日本にとって非常に厳しい年であり
続きを読む -
2012年新年号
新年のご挨拶=ブラジル日本文化福祉協会会長 木多喜八郎
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け ニッケイ新聞愛読者の皆様、あけましておめでとうございます。旧年中はブラジル日本文化福祉協会に対しまして温かいご理解ご協力を頂きまして誠にありがとうご
続きを読む -
2012年新年号
リンゴの里で本格ワイン生産=サンジョアキン農協の新機軸
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け サンタカタリーナ州の州都フロリアノーポリス市から南西に約200キロに位置し、〃リンゴの里〃として知られるサンジョアキン市にあるSANJO(サンジョア
続きを読む -
2012年新年号
絶賛発売中のリンゴジュース=「予想上回るすごい反響」
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け リンゴジュース・インテグラル「Sanjito」は1リットル、300ミリリットルの瓶詰めで昨年から生産され、今年から本格的に販売が開始された。 以前
続きを読む -
2012年新年号
信念と信仰に生きた中島邦=「移住地に降りたった白鳥」=姉の遺志継ぐ笹川春艸=思想統制で特高に収監
新年特集号 ニッケイ新聞 2012年1月1日付け 「滅多にない大風が吹いた時『姉がここにいる』、そう思いました」—新潟県出身の水墨画家・笹川春艸(本名=芳)は、少し遠くを見るような目をし、感慨深そう
続きを読む -
日系社会ニュース
第4位=援協SUS病院の定礎式=ブラジル社会との融合へ
ニッケイ新聞 2011年12月27日付け 免税が許可される公益社会福祉団体としての認可更新が来年に迫っているサンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)は、連邦政府が運営する健康保険制度(統一医療保険シス
続きを読む