サンパウロ
-
日系社会ニュース
USP=日語教育専門講座開講=受講生の申込み受付中
ニッケイ新聞 2011年11月19日付け サンパウロ大学では来月12月より新たな日本語教育専門講座を開講するにあたり、現在受講生の申込みを受け付けている。国際交流基金サンパウロ日本文化センター・さく
続きを読む -
日系社会ニュース
横浜市議10人が来伯=神奈川県人会が歓迎会=「様々な分野で交流を」
ニッケイ新聞 2011年11月19日付け 神奈川文化擁護協会(永田淳会長)は14日夜、ブラジル視察に訪れた横浜市市会議員10人の歓迎会をリベルダーデ区のニッケイパラセホテルで開いた。会員ら約40人が
続きを読む -
日系社会ニュース
■訃報■水本光任氏夫人=水本みゑさん
ニッケイ新聞 2011年11月19日付け サンパウロ新聞社創立者で先代会長の故・水本光任氏の妻水本みゑさんが17日午後6時半、老衰のためサンパウロ市内の自宅で亡くなった。享年92。 三重県出身。光
続きを読む -
日系社会ニュース
押し花展示会=約3百点を一堂に披露=今井アリッセさんらが
ニッケイ新聞 2011年11月18日付け 押し花アーティストの今井アリッセさんは『第11回押し花展示会』を19、20の両日、文協貴賓室(Rua Sao Joaquim, 381, Liberdade
続きを読む -
県連移民のふるさと巡り=ガウチョの国に友訪ねて=亜国、ウルグアイ編
県連移民のふるさと巡り=ガウチョの国に友訪ねて=亜国、ウルグアイ編=(9・終)=最高峰アコンカグア望む=「今までで最高だった」
ニッケイ新聞 2011年11月17日付け 5日目、一行は午前7時半に出発し、アンデス山脈の山間と渓谷の間を、チリの国境間近を目指して進んだ。まずメンドーサから南西方向に約60キロのポトレリーリョス村
続きを読む -
日系社会ニュース
USP日文研=日本学習機材整備が完了=草の根資金で最新設備に=「研究発展に大きな一歩」
ニッケイ新聞 2011年11月15日付け 昨年度の日本政府「草の根文化無償資金協力」を得て、サンパウロ総合大学(USP)日本文化研究所で実施されてきた「日本語学習機材整備計画」がこのほど完了し、供与
続きを読む -
日系社会ニュース
在聖総領事館=ヴィザ手数料を免除へ=東北3県への訪問者対象に
ニッケイ新聞 2011年11月12日付け 在サンパウロ日本国総領事館(大部一秋総領事)は、東日本大震災で被災した地域の復興支援・観光業支援の一環として、宮城、福島、岩手の3県を訪れる外国人を対象に、
続きを読む -
日系社会ニュース
北海道NPO「手と手」=厚生ホームに車椅子3台=兵庫県訪問団が手運びで
ニッケイ新聞 2011年11月11日付け 北海道札幌市の特定非営利活動法人「手と手」から、サンパウロ日伯援護協会傘下の養護老人施設・サントス厚生ホーム(前園武弘ホーム長)に車椅子3台が贈呈された。
続きを読む -
日系社会ニュース
火鍋シャブシャブで暑気払い!=食べ放題、38レアル
ニッケイ新聞 2011年11月11日付け 本格的な夏到来の兆しが見えるサンパウロ。冷たいのもいいが、熱いものを食べるのも古来からの暑気払い。 唐辛子の成分カプサイシンでダイエット効果も期待できる台
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
医学部生のレベルに懸念=半数はレントゲン読めず?
ニッケイ新聞 2011年11月11日付け サンパウロ州地方医師協議会が医学部最終学年生を対象に行った試験の結果、受験率は僅か16%で、正解が60%未満の学生が46%もいたと10日付伯字紙が報じた。
続きを読む