サンパウロ
-
日系社会ニュース
内外80の画廊が出展=SP Arte29日から=イビラプエラ
ニッケイ新聞 2010年4月28日付け 国内外の画廊が一堂に出展するアートフェア「SP Arte」が29日から5月2日まで、サンパウロ市イビラプエラ公園のビエナル館(Pavilhao Bienal)
続きを読む -
日系社会ニュース
歩こう友の会=ミナスへ温泉旅行
ニッケイ新聞 2010年4月28日付け リベルダーデ歩こう友の会は5月7日から9日まで、ミナス州南部のパッサ・クアトロへ2泊3日の温泉旅行を行なう。同地はサンパウロから248キロに位置する保養地。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
上海万博=サッカーでアピール=2都市も単独参加し
ニッケイ新聞 2010年4月27日付け 人口の半分以上が都市部に住んでいるという現代、都市空間の作り方を考えよう―。来月1日より中国の上海で、「より良い都市、より良い生活」をテーマにした国際博覧会が
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
西村俊治氏=ブラジル農業発展に貢献
ニッケイ新聞 2010年4月27日付け ジャクト農機創業者の西村俊治氏が23日午後6時、サンパウロ州ポンペイア市のサンタカーザ病院で老衰のため死去した。99歳。約20日間、同病院に入院していた。24
続きを読む -
樹海
-
東西南北
-
日系社会ニュース
人文研=奨学生、4人が順調に=本山理事長「将来を支える制度に」
ニッケイ新聞 2010年4月24日付け 研究員の不在が長年の懸念となっているサンパウロ人文科学研究所が、昨年11月から始めた奨学制度が今月で半年を迎えた。 最低給与分の寄付を個人や企業に仰ぎ、サン
続きを読む -
大耳小耳
-
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=テーマ「日伯経済交流」=第47回=小池洋一=立命館大学教授=日本のブラジル化
2010年4月24日付け 日本のブラジル化という議論がある。経済格差、貧困の広がり、雇用の非正規化、犯罪の多発など、日本がブラジルに似てきたというのがその意味である。中国についても同様な理由からブラ
続きを読む