サンパウロ
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
TAV=入札に向け動きが活発化=アジア系企業が競争状態に
ニッケイ新聞 2010年3月25日付け 【B―Side19日】成長加速プログラム(PAC)の目玉とも言える340億レアル規模のリオデジャネイロとサンパウロを結ぶTAV(ブラジル版新幹線)の事業入札が
続きを読む -
日系社会ニュース
救済会=吉岡会長が3期目続投へ=厳しい財政状況続く=他団体との協力関係模索=今年は歴史編纂も
ニッケイ新聞 2010年3月24日付け 老人福祉施設「憩の園」を運営する社会福祉法人救済会は13日、サンパウロ市文協ビル5階のエスペランサ婦人会サロンで2010年度定期総会を開催し、約50人が出席し
続きを読む -
日系社会ニュース
歩こう友の会=カンポス汽車の旅=4月18日
ニッケイ新聞 2010年3月24日付け リベルダーデ歩こう友の会は4月18日、保養地カンポス・ド・ジョルドンへの汽車とバスの日帰り旅行を実施する。 当日は午前6時半にリベルダーデ広場を出発、ピンダ
続きを読む -
日系社会ニュース
悲喜こもごもの半世紀=ぶらじる丸同船者会=30人が笑い、懐かしむ
ニッケイ新聞 2010年3月24日付け ブラジルに来たりて、はや半世紀――。1960年2月に神戸・横浜を出港、3月13日にサントスに到着した「ぶらじる丸」のサントス到着半世紀を祝う同船者会が、ちょう
続きを読む -
第33回県連ふるさと巡り=リオ、ミナス街道をゆく
第33回県連ふるさと巡り=リオ、ミナス街道をゆく=アチバイアで交流の輪=先没者悼み、法要も=《1》
ニッケイ新聞 2010年3月24日付け 「触れ合いの 輪を広げたく 旅に出る」(初参加の平谷伊佐さん作=流名)―。22年目を迎えるブラジル日本都道府県人会連合会(与儀昭雄会長)主催『第33回移民のふ
続きを読む -
大耳小耳
-
樹海
《記者コラム》イザベラちゃん事件裁判という“公開刑罰”
ニッケイ新聞 2010年3月24日付け イザベラちゃん事件報道が再過熱している。08年3月、5歳女児がサンパウロ市北部のアパ―ト6階から何者かに投げ落とされた殺人事件だ。ブラジルマスコミが先を競って
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
日系高齢者のより良い生き方=援協セミナー=「福祉ネットワーク作りを」=桃山学院大学=金本教授が講演
ニッケイ新聞 2010年3月23日付け 日系福祉ネットワークを作り、限られた福祉の資源を最大限活用する――。金本伊津子・桃山学院大学経営学部教授(異文化間コミュニケーション論)は4日、サンパウロ日伯
続きを読む