サンパウロ
-
日系社会ニュース
省エネ技術をブラジルへ=JETRO=国際環境産業見本市=日本勢が積極アピール
ニッケイ新聞 2009年11月7日付け 日本の省エネ技術をブラジルへ―。「第11回ブラジル国際環境産業見本市」(FIMAI、月刊環境産業雑誌「Revista Meio Ambiente Indust
続きを読む -
日系社会ニュース
全伯珠算選手権大会=日頃の研鑚、150人が競う=父兄らも応援に駆けつけ
ニッケイ新聞 2009年11月7日付け ブラジル珠算連盟(斉藤良美会長)は10月25日、「第51回全伯珠算選手権大会」をサンパウロ市ビラ・マリアナ区にあるサンパウロ天理会館ホールで開催、約150人の
続きを読む -
日系社会ニュース
ポルト・アレグレ=第10回ブラジルベテラーノ陸上選手権大会
ニッケイ新聞 2009年11月7日付け アルパン・マスター陸上協会は10月9日、10日に南大河州ポルト・アレグレ市の市営競技場で「第10回ブラジルベテラーノ陸上選手権大会」を開催、2日間で21チーム
続きを読む -
日系社会ニュース
-
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=テーマ「日伯経済交流」=第25回=二国間協力の世界的意義=「技術」と「環境」で新段階へ
2009年11月7日付け 日伯関係の新時代の幕開けが告げられた。現在、新たな国際環境のもと、二国間の関係はより高度な関係へと質的変化を遂げつつある。 日伯経済関係は50~70年代に、ウジミナスはじ
続きを読む -
日系社会ニュース
JICA・SPトランスセミナー=サンパウロ市モノレール導入に提言=日本勢が積極売り込み
ニッケイ新聞 2009年11月6日付け 「サンパウロ市―リオ間の高速鉄道に日本の新幹線方式を」という話題に続き、サンパウロ市の日本方式モノレール構想が徐々に現実味を増している。3日午後、サンパウロ市
続きを読む -
大耳小耳
-
東西南北
-
県連ふるさと巡り=アマゾン80周年式典へ=過去最多の211人参加
県連ふるさと巡り=アマゾン80周年式典へ=過去最多の211人参加=連載《終》=混ざらない謎の合流点=日系進出企業が続々と
ニッケイ新聞 2009年11月6日付け マナウス市で慰霊碑を参拝後、ふるさと巡りの一行は碑の近くにある「アマゾン自然科学博物館」(橋本捷治代表)を見学。日本移民80周年の1988年に礼宮文仁親王殿下
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
レヴィストロース逝く=ブラジルを愛した仏人類学者=USP開学時の教授の1人
ニッケイ新聞 2009年11月5日付け 20世紀を代表する文化人類学者で思想家のクロード・レヴィストロースが死去したと3日に公表され、4日付伯字紙などが一斉に報じた。 1908年11月28日にユダ
続きを読む