ニッケイ新聞 2009年10月15日付け コペンハーゲンには二酸化炭素排出を現行の40%削減という手土産をと提唱した環境省が官房長官の反対にあった13日、サンパウロ州議会では2020年までに温室効果ガスを形成する大気汚染物質排出の20%削減を掲げた条例を承認。経済活動への懸念の声もあるが、川や湖周辺200万ヘクタールでの植生回 ...
続きを読む »サンパウロ 関連記事
農薬信奉から無農薬へ=人文研=「農業と食、健康」=続木善夫さん半生語る
ニッケイ新聞 2009年10月15日付け 「人生40歳で真っ二つ。農薬信奉から無農薬へ」――。農薬会社社長から転身、ブラジル有機農法の先駆者として知られる続木善夫氏(79、大阪)が、講演会「農業と食、健康を考える」(サンパウロ人文科学研究所研究例会、田中洋典所長)で自身の人生を辿りながら、有機農法で生きるとは何かを語った。9月 ...
続きを読む »第50回海外日系人大会=天皇皇后両陛下=歓迎交流会にご出席=にこやかに30分も
ニッケイ新聞 2009年10月15日付け 【東京支社=藤崎康夫支局長】海外日系人大会が本年大会で50回を迎えた。14日午後2時から東京・憲政記念館において海外20カ国、日系人200人以上が参加して、節目の式典が開催された。その後に行われた歓迎交流会には、天皇皇后両陛下も10年ぶりにご出席され、約30分にわたって一人一人にお声を ...
続きを読む »技術移住者第一号=山口正邦さん著書出版=「ブラジル技術移住者が見た世界」
ニッケイ新聞 2009年10月15日付け 技術移住者第一号としてブラジルに渡った山口正邦さん(78、長野県出身、モジ在住)が今年、現在までに書き綴った文章をまとめた著書『ブラジル技術移住者が見た世界』(281頁)を日本の柏企画から出版した。 昨年の日本人移民100周年と自身の喜寿を記念して実現。読売新聞長野版や長野市民新聞で ...
続きを読む »OSESPコーラス15周年=ブラジル色豊かに記念公演=宗像さん「喜んでもらえた」
ニッケイ新聞 2009年10月14日付け 1994年に発足したOSESP(サンパウロ州交響楽団)コーラスは9月25、26日サンパウロ市のサーラ・サンパウロで「OSESPコーラス発足15周年記念コンサート」を開催した。両日で約2700人が訪れ、その美声に聞き惚れた。 第1部には、コーラスの思い出の10曲が選曲された。グスターヴ ...
続きを読む »石川県人会で恒例文化祭=作品展示、ワークショップも=17、18日
ニッケイ新聞 2009年10月14日付け 毎年恒例の「石川県人会文化祭」が17、18両日、サンパウロ市の同会会館(R. Tomas Carvalhal, 184、地下鉄パライゾ駅の松原ホテル方面)で開催される。入場無料。 同会で開講している文化講座の生徒らが成果を発表する同祭。昨年は2日間で約200人が訪れるにぎわいを見せた ...
続きを読む »レジストロ灯篭流しへ=歩こう友の会が小旅行
ニッケイ新聞 2009年10月10日付け リベルダーデ歩こう友の会は11月2日、第55回レジストロ灯篭流しを訪れる小旅行を実施する。 2日午後1時にリベルダーデ広場を出発、3日朝4時半ごろサンパウロへ帰着する予定。レジストロでは文協会館や移民資料館なども見学、追悼法要にも参列する。灯篭の代金は一基10レアル。 参加費用は会 ...
続きを読む »花の歴史が一冊の本に=『花卉産業史序説』が完成=JICAシニアを中心に=出版記念会は23日
ニッケイ新聞 2009年10月10日付け ブラジルの花卉産業の歴史を詳細に綴った『ブラジル花卉産業史序説』(ブラジル花卉産業史編纂委員会、平中信行委員長、日・ポ両版)が完成した。1930~40年代の黎明期から80年代の発展期、現代にいたるまでの全伯花卉産業について記したもの。出版記念会は23日午後6時から、汎ズットラ花卉生産者 ...
続きを読む »アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベレン・トメアスー編】=《32》=赤道直下のゴルフ場=数奇な運命経た野球旗
ニッケイ新聞 2009年10月10日付け 「ボクはフルーツが大好き。ここは年がら年中、トロピカルフルーツがあるから永住を決めた」。五十嵐栄祐さん(えいすけ、68、新潟)はニチレイの駐在員だったが、65歳で定年退職し、帰国せずに妻子とベレンに住み着いた。 その五十嵐さんが会長を務めるのが、1975年に創立したアマゾン・カントリ ...
続きを読む »日本財団佐藤氏=援協福祉センターを視察=「こんなに立派とは」
ニッケイ新聞 2009年10月10日付け 来伯中の日本財団(笹川陽平会長)国際協力グループ長の佐藤英夫氏が5日午前、同財団が25万9800ドルの助成金を給付したサンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)の社会福祉センターを視察し、医療機器の目録贈呈式を行った。 この助成金は今年7月、福祉センターへ設置する医療機器購入費として ...
続きを読む »