ホーム | サンパウロ 関連記事 (ページ 1377)

サンパウロ 関連記事

文協選挙=白熱した両候補討論会=木多氏「文協ネット」旗印に=小川氏「地方の声を聞け」=投票日は25日

ニッケイ新聞 2009年4月24日付け  今月二十五日に行なわれる文協評議員・理事会選挙の両会長候補、木多喜八郎氏(シャッパ名「統合と進歩」)と小川彰夫氏(シャッパ名「チェンジ文協」)による討論会「文協の将来を考える」(ニッケイ新聞・サンパウロ新聞共催)が二十二日午後八時から、文協ビル貴賓室で行なわれた。投票権を持つ三十数人を含 ...

続きを読む »

候補者の経歴

ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 木多喜八郎  1944年ミランドーポリス生まれの64歳。  大学では法律を勉強し、現在会計事務所を経営する。  日系団体の役職としては、サウーデ文協理事、外務省元研修生OB会会長。福祉団体「希望の家」では理事長を16年間務め、昨月で辞任した。  文協の役職としては、長年会計理事を務め、現在 ...

続きを読む »

「健康美」求めて10年=サンパウロ市=インヴェル社が記念式典=日・米関係者、ペレ氏も祝福に

ニッケイ新聞 2009年4月23日付け  インヴェル社(カルラ・ヒサミ・タバ社長)の創業十周年記念式典が十六日午後七時半から、サンパウロ市のブッフェ・トーレス・イビラプエラで行われた。インヴェル・ジャパンの大井康之社長と販売員代表ら三十一人も日本から出席。インヴェル・アメリカの社長、役員を含め総勢約三百人が式典に集まった。  一 ...

続きを読む »

渡伯半世紀の歩みを辿る=豊田豊さん初の回顧展=サンパウロ市

ニッケイ新聞 2009年4月23日付け  造形作家豊田豊さんの回顧展「A leveza da Flor」が十四日、サンパウロ市のブラジル彫刻美術館(ヨーロッパ通り218)ではじまり、多くの関係者でにぎわった。  一九五七年に渡伯、以来半世紀あまりにわたって製作活動に携わってきた豊田さん。展示会には絵画や彫刻をはじめ、同氏が日伯両 ...

続きを読む »

幸福の科学セミナー

ニッケイ新聞 2009年4月23日付け  幸福の科学ブラジル・サンパウロ支部(遠江秀年本部長)は二十六日午前十時から正午まで栃木県人会館(R.Capitao Cavalcanti,56)でセミナーを開く。テーマは「家族問題解決のヒント」。入場無料、日語・ポ語。問い合わせは電話11・5574・0054(西原ファビオ)まで。

続きを読む »

■訃報■細川照男氏

ニッケイ新聞 2009年4月23日付け  細川照男(晃央)さんが二十一日午後十一時ごろ、バンデイランテス病院で死去した。八十一歳。体調を崩し一月から同病院に入院していた。  細川さんは広島県山県郡加計町出身で、六五年に移住。七八年、ブラジルで初のラジオ体操団体となるリベルダーデ商工会体操部結成に参加。リベルダーデ・ラジオ体操会会 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2009年4月23日付け  インターネットを使わない読者にはちょっと失礼、「ブラジル」と検索すれば、昨年は百周年のことが出てきたが、年末から今年にかけては不況に喘ぐ在日ブラジル人の話題が多いことにお気付きだろう。日本の記事中、北米の移民史研究者や、ブラジル日系社会におよそ造詣深からぬ御仁のコメントに首を傾げることも ...

続きを読む »

今年は次の百年の基盤を=商議所昼食会=カサビサンパウロ市長、百周年に感謝=姉妹都市40年で大阪訪問

ニッケイ新聞 2009年4月21日付け  ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)が十七日にグラン・ハイアットホテルで開催した四月定例懇親昼食会で、ジルベルト・カサビサンパウロ市長が日本移民百周年に関する評価、大阪市との姉妹都市提携四十周年などについて講演した。百周年についてカサビ市長は「日本から多くの使節団に来ていただき、皇太子さ ...

続きを読む »

文協選挙討論会=木多・小川両候補が舌戦=22日夜、貴賓室で

ニッケイ新聞 2009年4月21日付け  「立候補者の声を聞こう」――。今月二十五日に迫った文協評議員・理事会選挙に向け、本紙がサンパウロ新聞と共催する討論会『文協の将来を考える』が二十二日午後八時から、文協ビル貴賓室(サンジョアキン街381)で行なわれる。入場無料。  司会を務めるのは、深沢正雪本紙編集長、鈴木雅夫サンパウロ新 ...

続きを読む »

キリストの幕屋=25日に上映会

ニッケイ新聞 2009年4月21日付け  サンパウロキリストの幕屋(飛松実会長)は二十五日午後二時から、「生命の光」ビデオ上映会を宮城県人会会館(リベルダーデ区ファグンデス街152)で行う。  日本で初めて浄土教を提唱した恵心僧都源信と大きな信仰の感化を与えたその母を紹介する「この母にしてこの子あり」のほか、「愛の種まき」「無教 ...

続きを読む »