サンパウロ
-
日系社会ニュース
塩田健康センター短期講座=カイロプラクティックなど
ニッケイ新聞 2009年4月16日付け 塩田健康センター(塩田憲一所長)では新しく短期集中コースを開講するにあたり、参加者を募集している。七月二十五日から三十一日の一週間で行われるこのコースでは、実
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
グアラピランガ=月に1千袋のゴミの山=400万人の水がめを脅かす=達成なるか河川浄化計画
ニッケイ新聞 2009年4月15日付け サンパウロ総合大学では十四日、サンパウロ州河川の問題を扱うセミナー「サンパウロ州の川」が開催されたが、サンパウロ市南部グアラピランガ湖で回収されるゴミは月に一
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
ブラジル日本交流協会=10人が各地で研修=それぞれの思い胸に
ニッケイ新聞 2009年4月15日付け ブラジル日本交流協会(二宮正人理事長)の第三期研修生十人が十一日着伯した。サンパウロ(四人)、ソロカバ、サンベルナルド・ド・カンポ、ブラジリア、マナウス、カン
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
福祉センターに個人寄付続々=援協=篤志家5人から4万5千レ=「貧者の一灯」と古参会員
ニッケイ新聞 2009年4月14日付け 建設中の福祉センターに対する募金活動をしているサンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)のもとに九日、五個人から計四万五千レアルもの大口寄付が寄せられた。
続きを読む -
日本人奴隷の謎を追って=400年前に南米上陸か?!
日本人奴隷の謎を追って=400年前に南米上陸か?!=連載(3)=ペルーに20人の記録も=実は南米で一般的だった?
ニッケイ新聞 2009年4月14日付け この頃の南米における日本人の記録は、驚くべき事に亜国の青年一人だけではない。ペルーに二十人もが住んでいた記録があるという。 在亜日系団体連合会(FANA)の
続きを読む -
日系社会ニュース
GB連合=サンロウレンソ日本庭園=コート開き大会参加募集=5月6日
ニッケイ新聞 2009年4月14日付け ブラジルゲートボール連合(本藤利会長)は五月六日、ミナス州サンロウレンソ市の日本庭園に完成したゲートボールコートのコート開き親善大会を開催するにあたり、参加者
続きを読む -
日系社会ニュース
高速鉄道構想=15日から大統領府で検討=サイトで公開、意見公募
ニッケイ新聞 2009年4月14日付け エスタード紙十二日付けによれば、ジルマ・ロウセフ官房長官の指揮をうけた大統領府は十五~十六日に、交通省、農林水産省、国家陸運庁(ANTT)、ヴァレック公社、社
続きを読む