ニッケイ新聞 2009年3月27日付け 多方面での日系人の活躍が百周年で広く報じられたが、日本移民の研究者は意外に少ない。 コメントで登場するのもいわゆる専門家ではなかったり、日系社会のデータで約二十年前の「日本移民八〇周年史」が使われているのを見るたび、ルーツに立ち返る期間としての百年の時に思いを馳せたりもした。 このた ...
続きを読む »サンパウロ 関連記事
少数の割り算もダメ?=37%も向上と言うけれど=サンパウロ州立高校のお寒い実態
ニッケイ新聞 2009年3月27日付け サンパウロ総合大学への入学率が向上したと先日報道されたばかりのサンパウロ州公立高校だが、そのレベルはまだまだ低いことが、州立校生対象の基礎教育開発指数(Ideb)の〇八年の結果から判明した。 ポルトガル語と数学の点数に出席率などを加味したIdebは〇~一〇で表され、〇七年に一・四一だっ ...
続きを読む »援協=ゲートボール連合からも=福祉センターへ5千レ寄付
ニッケイ新聞 2009年3月27日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)の福祉センター建設事業に対し、二十五日、ブラジルゲートボール連合(本藤利会長)から五千レアルの寄付が贈られた。 援協本部で贈呈式が行われ、本藤会長、小賀誠二副会長、援協側は森口会長、尾西貞夫副会長が出席。本藤会長は、「やることが大きくて大変だけ ...
続きを読む »人文研=所蔵図書のデータベースが完成=登録分約6千の検索が容易に=横尾さん「予定通りの仕事できた」
ニッケイ新聞 2009年3月26日付け サンパウロ人文科学研究所(人文研、田中洋典所長)が所蔵する約六千冊分の書籍のデータベースが今年一月にほぼ完成し、史料検索が容易になった。〇七年七月からJICA青年ボランティアとして、図書分類・データベースの構築を行った横尾悦子さん(33、佐賀)は、「基礎的なものはできたのでは」と満足そう ...
続きを読む »農拓協総会=数年ぶりの黒字を計上=傘下団体が資産管理へ
ニッケイ新聞 2009年3月26日付け ブラジル農業拓殖協同組合連合会(農拓協、近藤四郎会長)は第五十二会定期総会を二十四日午前、サンパウロ市リベルダーデ区のホテルで開いた。サンパウロ近郊の会員はもとより、南マットグロッソ、ゴイアス、ミナスからの十四人が出席した。 〇八年度事業報告では、「第八回南米日系農協活性化セミナー」( ...
続きを読む »百周年協会=未払い金177万レは完済=サンパウロ市支援金、未だ下りず=基金創立が今後の課題
ニッケイ新聞 2009年3月26日付け 「ようやく安心しました」――。昨年末の記者会見で約百七十六万九千レアルの未払い金があることを発表(十二月二十三日付け九面で報道)したブラジル日本移民百周年記念協会(上原幸啓理事長)が二十五日午前に記者会見を開き、祭典や日本文化週間に関する業者への未払い金を完済したことを明らかにした。上原 ...
続きを読む »第31回県連ふるさと巡り=旧都=歴史あるリオ日系団体との交流=第7回(終)=グランデ島=「バケツで魚が掬える」=鰯で潤った戦前戦後
ニッケイ新聞 2009年3月26日付け なにげなく波止場の海面をのぞき込むと、エメラルド色に透き通った水底を、甲羅が四十センチはあるウミガメがゆったりと泳いでいった。 先駆者の一人、仲真次牛助が入植前に現地視察に来た時、「噂に違わずイーリャ・グランデは魚影が濃く、バケツで掬えるほどだったという」(『リオ百年史』二百六頁)から ...
続きを読む »第5回農協婦人大会=夕食会で懇親深める=ボ代表「ブラジルは人の心も大きい」
ニッケイ新聞 2009年3月26日付け 「第五回農協婦人大会」が始まった二十四日夜、会場となったサンパウロ市リベルダーデ区のホテルで交流夕食会が開かれた。 参加したのは三十八人。サンパウロ、ミナス、南マット・グロッソ、パラナ、サンタカタリーナほか、ボリビアから三人の参加があった。 歓談を楽しみながらの夕食後、栖原マリーナさ ...
続きを読む »コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年3月26日付け 百周年の会計問題に一応の目処がついたようだ(本日付けで詳報)。昨年末の記者会見では百七十七万レアルの未払い金が発表されたが、その支払いが無事済んだという。詳しい会計報告は来月に予定されている総会で発表される。監査法人への支払いや事務所の人件費を考えると五万レアルが残るのみだとか▼これで終 ...
続きを読む »【出版】=銀ブラの意味知ってる!?=珈琲文化と移民を巡る=『カフェーパウリスタ物語』
ニッケイ新聞 2009年3月25日付け 「日本で最初の喫茶店『ブラジル移民の父』が始めた カフェーパウリスタ物語」(長谷川泰三著、文園社)が昨年十一月に発行された。 「カフェーパウリスタ」は、サンパウロ州政府からコーヒー豆の無償提供を受け、移民の父と呼ばれる水野龍が開業した日本最初の喫茶店。現在も銀座で営業する同店の歴史を紐 ...
続きを読む »