サンパウロ
-
日系社会ニュース
日本語センター=ふれあいセミナー始まる=伯・ボリビアから121人
ニッケイ新聞 2009年1月21日付け 年に一度の日本語学校生徒のふれあいの場――ブラジル日本語センター(谷広海理事長)主催の『第十回日本語ふれあいセミナー』が二十日、サンパウロ市の北海道協会館で開
続きを読む -
イベント情報
『手島郁郎の記録―幕屋の夜明け』=キリストの幕屋特別上映=31日
ニッケイ新聞 2009年1月21日付け サンパウロキリストの幕屋(飛松実会長)は三十一日午後二時から宮城県人会館(Rua Fagundes,152)で、映画『手島郁郎の記録―幕屋の夜明け』特別一般上
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
益田農場=栗拾いに650人=牛丸焼きで援協に寄付
ニッケイ新聞 2009年1月20日付け ピエダーデの益田農場(益田照夫農場主)恒例の栗拾いが十八日にあり、サンパウロからのバス十二台を含む約六百五十人が訪れ、しばしの行楽を楽しんだ。今回で二十三回目
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
劇団笠戸丸=本番にむけ練習に熱入る=2月7日から来伯公演へ
ニッケイ新聞 2009年1月20日付け 【熊本発】熊本県内の若手演劇人らで作る「劇団笠戸丸」(代表・山南純平代表)が、昨年のブラジル移民百年を記念して制作した「ボクノフルサト。」がサンパウロ市などで
続きを読む -
日系社会ニュース
愛称は「百年地蔵」に=老ク連=お地蔵さまの名前が決定=リベルダーデの新名所?
ニッケイ新聞 2009年1月17日付け ブラジル日系老人クラブ連合会(重岡康人会長)のお地蔵さまの名前が決定した。応募された名前の中から選ばれたのは、「老ク連移民百年地蔵」。愛称は「百年地蔵」に決ま
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル農業を肌で感じる=新潟から青年農業実習団
ニッケイ新聞 2009年1月17日付け 新潟県が隔年で実施する農業青年交流事業で十一日、今年度の実習団五人(団長=菅原秀雄県地域振興部副部長)が来伯した。一行は十日間ブラジルに滞在し、サンパウロ、ベ
続きを読む -
オーリャ!
-
東西南北